
肉の山本 北海道産和牛ビーフカレー
今回のは北海道の和牛を使ったビーフカレーらしい。 でも多分これはご当地カレーではない。 アレよ、あくまで北海道の牛の肉が入ってるレトルト...
関東から札幌に移住した人の日々の生活と旅行や外食の日記
今回のは北海道の和牛を使ったビーフカレーらしい。 でも多分これはご当地カレーではない。 アレよ、あくまで北海道の牛の肉が入ってるレトルト...
今日は餡かけ焼きそばを頂きました。 我が家の晩御飯は、テーブルいっぱいにおかず並べることが多いです。 でもたまーに、こーゆー1皿モノの日...
これ食べたの結構前なので、ちょっと記憶がうっすらしてます。 多分だけど、東札幌かどっかで買ったやつ。 なんとなくティラミスっぽいのが食べ...
札幌らっきょってゆースープカレーのお店のカレーらしい。 店舗は知ってる、これ白石のスーパーのダイイチの前にあるアレ。 買い物行くと、カレ...
我が家ピザは普段の場合、卵載せて焼いてますが今日は卵無しでした。 追加の具材はエビとソーセージとトマトです。 本当はイカも載せてシーフー...
北海道に来て初めて体験した塩辛芋は美味しいと思います。 しかし近年、イカが高くなって塩辛も倍くらいのお値段に。 自宅で作ろうにも、いいサ...
ジンギスカンシリーズです。 ぶっちゃけ我が家では共栄の運河ジンギスカンが冷凍庫に常備されてます。 アレが無難に美味しいので、他のを買う機...
なんかシルク100%って良くないです? イメージ的な話ですけど、ちょっとした憧れみたいなものがあります。 ということで、ちょっと買ってみ...
鴨ロース肉とっても美味しいです。 我が家では中国産の品物はあまり買わないですが、鴨ロース肉はやめられないの。 これ以外には豆板醤とかが中...
今日の晩御飯はおうちピザです。 いつものよーにフライパンで焼きました。 そしてお供に出てくる牡丹海老。これとっても美味しくて大好きです。...
北海道ご当地カレーシリーズです。 私はどちらかというと、気に入ったものを数種類決めてローテするのが好きです。 あんまり新しいのに挑戦する...
一時期あまり食べなくなった海苔ですが、我が家では最近常備されてます。 少し前までは、礼文産の昆布やサロマ湖の海苔を食べてました。 その内...
家の前の道路で工事があったんです。 我が家は3台の空気清浄機が稼動してまして、粉塵系はまぁ問題無かった。 問題は、その後雨が降るたびにな...
先週はカレー紹介記事だったので、今週はジンギスカン紹介なぞ行ってみます。 とはいっても、こっちのシリーズはあんまり続かなそうな気もする。 ...
さて問題です。問1:あなたは半年前に食べたカレーの食レポが可能ですか? 具体的にゆーと、2020/05/06 19:09に撮影されたカレー...
なんというか、ここ数年は災害続きで困っちゃいますね。 ちょびっとだけ最近のニュース紹介。 【プラチナ投資、魅力増す 金の半値...
塩バニラプリンが売ってました。 プリンは主原料を見て、買うか買わないか決める私。 卵とか牛乳が主成分になってるヤツが好きです。 ...
五島軒の缶入りカレー美味しかったです。 でもそれなりにスパイシーな感じで、ちょっと舌がぴりぴり。 ということで、今日のデザートはやさしい...
かなり前に食べた五島軒のカレーは標準的なカレーでした。 それなりに美味しかった。特徴はあまりなく、平均的にレベル高いカレー。 悪くは無い...
そういえばホットケーキミックスの品薄って解消されたのかしら。 あんまりその辺りの売り場を見ないのでよくわかりません。 我が家での消費は3...
生チーズ饅頭なるものが売ってたので試しに買ってみました。 熊本県の特産品?らしい。 阿蘇の牛乳で自家製チーズを作り、そこからチーズ餡にし...
長沼じんぎすかん、が登録商標? タンネトウは何?そんで商品名が長沼ロースジンギスカン? よくわからんですが、とりあえず焼いてみよう。 ...
セイコーマートのデザート3種頂きます。 1個は定期的に購入してるシュークリーム。 コレは美味しい。大好き。 ...
着け系ジンギスカンは200gで1袋のが多分1番メジャーです。 それ以外だと600gのとかが多いかな? 今回のは420gってゆー割とめずら...
大葉が安かったんで買っちゃいました。 前にも買った大量のアレです。 割と保存期間が長く、沢山使えて便利ですよね大葉。 ...
昨日は生ラム食べて今日もまたジンギスカンです。 コスパを考えると私の中で現在No1は運河焼肉ロースジンギスカンです。 それを販売してるの...
本日の食後のデザートでドーナツ食べてみました。 セイコーマートのデザートかな。※違うらしい、日糧パンの何かぽい。 検索しても出てこなかっ...
昨日は冷凍ジンギスカンの当たり肉を引きました。 でも安くてもっと美味しいのが世にはあるかもしれない。 ということで、今日は冷蔵系の味噌漬...
この後もジンギスカン幾つか食べますが、多分コスパ考えるとコレが一番です。 味だけなら最初の安平のが美味しかった。でもアレはやっぱお値段がち...
今日は普通にデザート系の記事の予定だったのです。 でもまたなんかピンボケ写真になってた。 次からはちょっと注意しようと思います。 ...