旧北海道移住ブログ

東日本大震災をきっかけに移住した当時の記録

  • 移住記録
  • 行ってみた
  • 札幌観光Part1
  • 札幌観光Part2
  • 食ってみた
  • 作ってみた
  • ニュース記事
  • 記事一覧
NO IMAGE

告訴されてた東電幹部とか全員不起訴になる方針

ニュース 4

原発が爆発したことに関して 東電の責任とかを追求しない方針になりそうです でもまだ確定じゃないヨ 【東電幹部・菅元首相ら不起訴へ 原発...

記事を読む

JR札幌駅付近の地下エスタ 輸入雑貨店JUPITER

JR札幌駅付近の地下エスタ 輸入雑貨店JUPITER

道産食材 / 調理 / 通販 1

この店そこかしこにありますね いつも愛用しております、嬉しい限りです 今回はイタリアンなモノを沢山買ってきました お店は地下です 間...

記事を読む

NO IMAGE

東電は汚染地下水をも海に流そうとしてるようです

ニュース 0

まず地下水バイパス計画っつーのは既に実施されてます コレは、汚染される前の地下水を海に捨てるって話です 汚染される前つってもトリチウムが1...

記事を読む

札幌イベント参加 ~2012白石神社祭 / 超大雨~

札幌イベント参加 ~2012白石神社祭 / 超大雨~

札幌観光 / イベント関係 14

昨日のアクセス数(UU数)がスゲー件数になっててビビりました 普段の1.5倍くらいだったんですよね 何かと思ったら、皆して白石神社の検索で来...

記事を読む

道東観光 ~多和平牧場~

道東観光 ~多和平牧場~

北海道観光 6

今回の旅行でとてものんびり出来た場所です 滞在時間長かったからかな しかし、記事として語ることはほとんどない場所でもある アレが展望...

記事を読む

NO IMAGE

茨城県牛久市 ホールボディカウンターにて全受診者セシウム検出せず

ニュース 6

ほーんーとー? 【牛久市 全受診者検出せず】 4歳から中学3年生までの6630人での受診者全員 セシウム等の放射性物質を一切検出せ...

記事を読む

久方ぶりに冬の小樽に行ってきました / 南小樽下車 

久方ぶりに冬の小樽に行ってきました / 南小樽下車 

北海道観光 0

小樽行く時ですが、オルゴール館とかまで行くなら南小樽で下車するのが良いようです。 なんか普通に小樽まで行くより歩く距離が短いっぽい。 と...

記事を読む

NO IMAGE

選挙結果に関するテレビとネットニュースの温度差

ニュース 5

今日はちょぴっと選挙関係のお話です コレ系キライな人は読み飛ばしてGO 昨日ですね、参議院選挙の開票日でした テレビはもう選挙速報で一色で...

記事を読む

NO IMAGE

川崎の放射線量下がったよ!!でも・・・

ニュース 0

67.6nGy/h 下がった、見事に下がった 良かった よーやく70の壁を破った感じ 減った理由については昨日の雨が一番大きい理由なん...

記事を読む

2014富良野旅行Part1 ~桂沢ダム~

2014富良野旅行Part1 ~桂沢ダム~

北海道観光 2

富良野に行ってきましたー 数回に分けていろいろ紹介です 大体昔行ったのと同じよーな感じですけどね 場所は札幌と富良野のちょうど真ん...

記事を読む

ウニ折再挑戦(ウニランキング) / アスパラの漬物

ウニ折再挑戦(ウニランキング) / アスパラの漬物

道産食材 / 調理 / 通販 3

前回食べたウニ折さんとても美味しかったので 本当に毎回同じくらい美味しいのか試してみました 今回は半額ではないんですが 試してみたく...

記事を読む

札幌中心部への引越/生活費の変化07 ~これで新居1年分公開できたかな?~

札幌中心部への引越/生活費の変化07 ~これで新居1年分公開できたかな?~

関東⇒札幌への移住記録 2

前回が2014年の5月から8月までだったので 今回は9月から2015年の2月くらいまで行っちゃいます 今年は去年と違って暖房費が大分減り...

記事を読む

NO IMAGE

今年一年の119番件数が過去最高だったそーな

ニュース 0

ちなみにここ4年は、毎年過去最高を更新してます 年々増え続けてるってことですね 理由はわかりませんけどねー 【救急隊出動が過去最多 到...

記事を読む

NO IMAGE

東電値上げ、東電以外は値下げ

ニュース 8

今年の9月の電気料金ですが 東電は政府の認可が出たことにより 8.46%の値上げが決定しました 【東電値上げ 家庭向け347円】 結...

記事を読む

自給自足的生活の準備25 ~燻製(干し肉)のその後について~

自給自足的生活の準備25 ~燻製(干し肉)のその後について~

自給自足的生活 7

干し肉関係の話って試行錯誤してましたー ってゆー所で止まってたよーな気がするので 一応完結編みたいな感じで一本纏めます とゆーのも、最近...

記事を読む

南郷18丁目 炭焼きイタリアン酒場「炭リッチ」

南郷18丁目 炭焼きイタリアン酒場「炭リッチ」

札幌グルメ / 飲食関連 0

ちょっと駅から遠いイタリアンな飲み屋発見です。 駅から南に徒歩10分くらいの場所にある、炭焼きイタリアン酒場炭リッチ。 晩飯代わりにちょ...

記事を読む

福島県産のモモからセシウム2.9Bq/kg検出な話

福島県産のモモからセシウム2.9Bq/kg検出な話

ニュース 0

検出されたセシウム量としては微量です 私は食べませんけど2.9Bq/kgですし とりたてて大騒ぎするモノでもないと思います つーかソレくら...

記事を読む

NO IMAGE

外食とかの原材料や原産地表示の義務付けを検討するようです

ニュース 0

コレは非常に嬉しいニュースですね 外食時にも、原産地とか全部書いてあるようになれば 国産モノを避けたい人にとっては大分外食が楽になりそうで...

記事を読む

めちゃくちゃデカいウシエビを見つけたので今日はテンプラ!

めちゃくちゃデカいウシエビを見つけたので今日はテンプラ!

道産食材 / 調理 / 通販 0

エビだ!エビです! エビカニ食べられない人はゴメンなさい。 でも私にとってはエビカニ系はテンション上がる系の食材なのです。 ...

記事を読む

アスパラの漬物 / わけぎ / ふきのとう

アスパラの漬物 / わけぎ / ふきのとう

道産食材 / 調理 / 通販 4

いろいろと春野菜なモノが出てきました アスパラも北海道産がチラホラと まだ旬なモノではないですけどねー いつぞやアスパラの漬物の作り方書...

記事を読む

NO IMAGE

富士山&阿蘇山の噴火に向けて、過去に学び対策を考えましょう

健康 / 防災 / 放射能対策 13

噴火の兆候がどーたらこーたらと、ちょびちょびニュースで見かけます 専門家の方はこう仰います、地震と違って火山はいつ噴火するかわかる だから、...

記事を読む

NO IMAGE

福島県双葉町の元町長の街頭演説と秘密保全法案

ニュース 2

割と胡散臭い話を一つ 2011/03/11の東日本大震災ですが 実はアレしっかり地震予知できてたとかゆー話です ドコまでホントか知りません...

記事を読む

小樽観光07 ~冬の小樽はどんな感じPart2~

小樽観光07 ~冬の小樽はどんな感じPart2~

北海道観光 11

冬の小樽にまた行ってきたヨー まず驚いたのが電車の下のとこだね スッゲー雪が詰まってるとゆーかへばりついてる 関東の電車とかはこんな...

記事を読む

500mlペットボトル「福島の水」モンドセレクションへ出品

500mlペットボトル「福島の水」モンドセレクションへ出品

ニュース 0

国際的な品質評価機関のモンドセレクションに 福島の水を出品し、金賞を狙うそうです ちなみにこのお水は一本100円で販売されます ...

記事を読む

NO IMAGE

川内原発の新基準合格についてのアレコレ

ニュース 6

原発の再稼動についてですけど 世論調査とかでは国民は再稼動反対派が多いようです ところで私思うんですが、政府側も再稼動する気ないような気が...

記事を読む

北海道観光 ~屈斜路湖 / 和琴半島 / 和琴温泉~

北海道観光 ~屈斜路湖 / 和琴半島 / 和琴温泉~

北海道観光 5

野付半島と並んで今回の感動ポイントパート2です そして、人にオススメする場所としては今回の旅でトップな場所です とゆーのはですね、野付半島...

記事を読む

NO IMAGE

M7以上の余震発生確率が15%だとさ

ニュース 2

11/15~12/14までの一ヶ月の間に地震が1回起きる確率が13.9% 二回起きる確率が1.1%だそーです、足して15%って表現どーなん...

記事を読む

先日の魚介類の余りモノについて

先日の魚介類の余りモノについて

道産食材 / 調理 / 通販 0

アン肝作った時の大量の刺身ですが ウチではその日食べる子と、昆布締めして翌日食べる子 食べ残しで醤油+日本酒漬けになる子とゆー感じで消費...

記事を読む

ピアノコンサートの紹介

ピアノコンサートの紹介

日記的な何か 4

友人がピアノコンサートやるそーなので紹介です 他の記事の最後に告知とかしよーと思ってたら 開催日が今日だったとゆーことで急いでUP ...

記事を読む

北海道の冬の生活16 ~鍋パーティーの風景~

北海道の冬の生活16 ~鍋パーティーの風景~

北海道の生活 5

3月に入ってそろそろ冬も終わりって感じになってきた 雪が溶け始めて、一番寒い時期よりいろいろ大変です 車道とかは完全に雪なくなってま...

記事を読む

  • First
  • Previous
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • Next
  • Last

人気記事

  • 水俣病と放射性物質による被害について比較してみる
  • フッ酸(フッ化水素酸)の危険性 / 工場爆発多いけど、アレ本当に怖いんだからネ?
  • 「戦争に備えて海外脱出しようと思います」とゆーお便り頂きましたけどオススメしません
  • 放射能米を食べたいですか?
  • 日本の汚染マップ各種
  • 北海道の冬の生活19 ~札幌市の治安ランキング~
  • 生米を食べてみた
  • 福島で除染作業員がエクストリーム自殺
  • 美味しんぼの次は「そばもん」らしいです
  • ブラジル産の鶏肉が危険、というオハナシについて
  • マリアージュフレールのマルコポーロが不味かった
  • オヒョウのエンガワ食べてみたけどこれ本当に代用魚?
  • 史上最悪の中国産PM2.5が日本に飛来中につき厳重注意よー
  • ときに皆さん「やだもん」ってご存知ですか?
  • コープの近くに深澤青果とゆー八百屋さんがオープン
  • トリュフは臭い / ホールのサマートリュフを買って食べてみた感想
  • 札幌市内観光 ~定山渓ビューホテル / ラグーン~
  • ところで八角って魚、皆さん見たことあります?
  • 円山動物園のオオカミ、キナコが亡くなりました
  • こんにゃく食べてます?セシウムさん、チラっと出てるみたいです
  • いつものコープで3000円の焼肉セットを購入してみた
  • 太平洋沖のプランクトン検査、北緯25度付近から多めのセシウム
  • ミネラルウォーターの危険性
  • 放射能による影響
  • 関東⇒北海道への移住記録

カテゴリー




ブログランキング・にほんブログ村へ

アーカイブ

カテゴリー

アーカイブ

リンク

・PM2.5マップ
・今の風向き

・Internet Archive
・GTmetrix
・Screenfly
・Similarweb

  • 移住記録
  • 行ってみた
  • 札幌観光Part1
  • 札幌観光Part2
  • 食ってみた
  • 作ってみた
  • ニュース記事
  • 記事一覧
© 2010 旧北海道移住ブログ