
エボラについての良さげな動画見つけました
昨日に引き続き○○見つけましたシリーズ第二段 今日はエボラについて学んでみましょー いい感じに分かりやすいです 怖い映像も出てこないです...
昨日に引き続き○○見つけましたシリーズ第二段 今日はエボラについて学んでみましょー いい感じに分かりやすいです 怖い映像も出てこないです...
前回も似たよーなマトメ出てましたが、 あの時は誰もこんなの読まねーよって内容でした。 今回は記者も叱られたのか知らんがちゃんと纏められて...
知りませんでした、そんな条例あったんですね。 でもまぁ法の仕組みとして、法律は条令の上位にあるから、 どれほど効力があるのかは謎です。 ...
なんか売ってるの見つけましたオヒョウのエンガワ。 回転寿司とかで「エンガワ」とだけ表記されて売られたりするらしい。 でもソレ本当なのかし...
これ見つけた時ですね、私はこう思いました とうとう六ヶ所村の再処理工場が運転再開して その運転終了時期が未定なのか、と 全然違いました ...
前回行った時にショボさに泣いた、あのミュンヘン市にまた行ってきました ※以前の記事 大通公園イベント ミュンヘン市 というかまぁ大通...
9月になりました 東電の電気料金値上げ、本日より発動です 【東電きょう値上げ/県内でも苦情など】 未だに、何のための値上げかよく...
昨日紹介した道産米の話です 5kg系のは裏確認してから買ったのですが 1kg,2kg系の方に見落としがありました いやー、読者さんに指摘し...
本日のコレはヒドいニュース 丸森町で実施された健康調査の結果が出た 小学6年生以下の子供計64人が検査を実施し12人に極めて小さいし...
飲み屋で二番目くらいに良く行く店がコイツです。とにかく値段がものすっごく安い。全品270円とは言ってるが、実際は携帯でぐるなびかホットペッパ...
原発事故以降食べる機会が減ったモノの一つ餃子です 実際二回程食べてますけどね 今日は道産食材で作ってみることに~ 道産つっても餃子の...
スーパーで売ってましたラーメン。 1食入りで600円くらいだったかな? やたら高いけどどんなもんだろとお試し。 ...
久方ぶりにサッポロファクトリーに行ってみました もうすっかりクリスマスへ向けた内装になっちゃってて ツリーやらサンタやらがそこかしこに ...
今回は県単位の大きな範囲じゃなくてもちょっと細かいお話 自分が今の住処決めるにあたっては 原発からの距離だとか方角、間に挟まる山脈有無 ...
実は原発爆発前からレントゲン検査嫌いだったんですよね私 事故る前から、放射線とかそもそも安全なモノと思ってなかったのと 下痢ったり鼻からの出...
阿寒湖の観光地っぷりは凄いね 成田山の参道っぽいレベルで土産物屋が並んでます (ローカルネタでスマン) 阿寒湖は場所がいいよね 丁度、道東...
昨日、食材気をつけろー的な記事書いて 翌日にコレってどーなんでしょう?と思わなくもないですが そんな感じの適当人間です宜しく 何か私って素...
個人的には牛乳とかあまり飲まんのですが 学校の給食とかで必ず出てくる牛乳 千葉県の小学校で体調不良1700人だそーです 【牛乳の体調不...
今回ご紹介するのはガパオ炒めとミーゴレンになります ただね、ちょーっとねー、今回は外れだったよーな気がしなくもない とりあえず今回買ってきた...
最早なんとも感じなくなって来てますなぁ 先週は火事もあったのに記事にもせんかったしね 今の状況ってどんななんだろ 【ずさん管理で汚染水漏...
なんつーかドイツの行動力って凄いですよね ソレがイイコトかワルイコトかはわかりませんけど 右向け右!みたいな感じが凄い 何が違うんでしょう...
暑いです 北海道でも扇風機が必要な季節がやってまいりました まぁなくても耐えられんってレベルじゃないですが それにしても暑いです ところ...
ウチの三段BOXの中に、結構前から置いてあった上新粉。 多分移住者さんからのお土産でもらったヤツです。 なんとなく使い道も思いつかず保存...
去年の家庭内稲作は一応の成功を収めました 収穫できた米は11粒でしたけどね その内1粒は食べてしまいましたので 残ってる種籾は10粒で...
前々から行こう行こうと思ってたが ちょいと場所が難儀な所にあってなかなか行けず仕舞いだったんだが こないだついに行ってきた! なんという...
とうとう出ちゃいました アメリカでエボラ患者です 広まらないといいのですけど 【米初のエボラ患者、100人と接触か 家族4人は外出禁止...
結局先月の電気料金がいくらかわからんぉ 今月が124kwで2792円で 先月が142kwなんで基本料金的なのさっぴけば計算できるかも まぁ...
一昨日オープンした新しいコープに行ってきました 開店セールとかしてるかなー、とちょっと期待です 外観は、まぁ何度か紹介してる通りです ...
去年の冬場は北海道産の野菜類で 葉っぱモノが少なかったんですよ 時期によってはほぼ全滅でした 今年はなんだろう 水耕栽培とかそーゆ...
コメント返信記事なので 書き方が特定の方向けになってますが 適当に気にせずいつもどーり読み流してください@w@ -------------...