
麺類から続々と放射性物質検出
今日は珍しく食べ物系の話題から 一つ目の出所元は沖縄そばのニュースですね ニュースつーか厚生労働省の発表 下が検査結果の一覧でその最...
今日は珍しく食べ物系の話題から 一つ目の出所元は沖縄そばのニュースですね ニュースつーか厚生労働省の発表 下が検査結果の一覧でその最...
続々と北海道の牛も汚染されてきております もう今年は国内の肉食うの極力やめるわ でも牛肉はオージー、鶏はブラジルとして 豚を食べ...
続くかどうかわかんないけどPart1 なんか食事用の写真がたまっちゃったので 作るシーンとか無しに公開してみます ...
先日クレーンの警報で中断されてた燃料取り出し再開されました 原因はサイドブレーキかかったままクレーン動かしたことで その負荷によって止まった...
芋乾燥しましてバッチリ成功しましたのでご報告 やっぱり干し芋はイイデスネ! ある程度干された感じの芋がこんな感じ 若干ポテチみたく...
バンバン燃やすようです 何をかって?使用済みの防護服とかですよ 【福島第1原発にごみ焼却炉2基を増設へ】 事故収束作業で出たごみは袋や...
新装開店から一週間ちょい経ちましたが、ランチタイムにも行ってみましたミューザのスシローさん。同じ店のレビュー書くのって今回初?前回は人が多す...
この記事書くにあたって困ったコトが一つ なんつーかこの岩の全体図の写真がナイ いや、困ったとても困った もう登って降りるだけで必死で全体図...
寿司くってきたー 回転寿司っていいよね とっぴーさん大好きです こっちの回転寿司は待ち時間が短くていいですね 土日の夜とかでも20~...
先日、自給自足的な生活やってみよーぜーって記事書きましたが アレをやってみっかー、な方々と顔合わせの意味も含めて 一緒に皆で(6人)ミュンヘ...
もう元ニュースの題名そのままです 被災水田のコメは子供達に食わせろとのことですね NHKからの報道ですが元記事は既に消されてます 【被...
割と大きなニュースなので皆さんもうご存知でしょーが 山口県の三井化学岩国大竹工場でボーンと爆発 【化学工場爆発:22歳従業員死亡、住民含め...
そーいや先週に3の第一回やってたの書くの忘れてた えーと明日MEGAQUAKEⅢ 第2回「揺れが止まらない」やるぽいです 興味ある人はどー...
なんか凄い沢山ニュース出ててビックリ。 どれもこれも安全ですって主張してるだけで、 検査結果がどうこうってのは一切書いてないのがミソです。 ...
単純に値上げするだけじゃなくて 入ってる量を減らしてコッソリ値上げってのもあるみたいよ 【ハムなど「隠れ値上げ」 価格据え置き、中身減...
コレは観光って程でもないので分類にちと困る 何せ行ってみたはいいが雪で埋まって何もわからんとゆー なんていうか・・・雪原と木って感じ...
大通りの祭りでよく出店してるポールズカフェ。 そこのローストチキンが超美味しいのです。 コレが大好きなんですが、お店で食べるのはちょっと...
昨日の記事で放射性ヨウ素が食べ物から検出されてるよーって話しました セシウムさんと比較して、放射性ヨウ素って怖いんだよーってのを 改めてお...
震源は伊豆大島沖なんですけどね 朝の時点では被害情報とかもサッパリです 電車が若干遅れてるくらい? 【地震:東京で震度5弱 M6.0】...
どんどん増えてるように感じます けど、コレ増えてるワケじゃないです 初期調査の結果がようやく纏まっただけです その辺り若干ニュアンス違う...
ところで、いつぞやゲームセンターで捕獲してきたリラックマ 最近はもっぱら椅子の背もたれクッションとして愛用してます そしたら、なんか顔が...
今まで瓦礫の問題については 岩手の瓦礫とか宮城の瓦礫とかの話がメインだったと思うけど 福島の瓦礫についての話って、あんま聞いたことなかった気...
日本に居ると海外の動きに鈍くなりますが 世界は結構戦争状態が酷いようです そんな中のローマ法王の発言 【ローマ法王 第三次大戦はすでに...
やー、久々にヤバそーな話です とりあえず記事元はソースとして一応貼り付けただけなんで 詳しいトコは動画の方見てください ポイントは動画最後...
あ、今日のコレは半分ネタ記事です 今そのへん飛び交ってる放射性セシウムさんとは一応別の話 アルカリ金属であるセシウムさんの凄さについてです ...
場所的に北竜町の向日葵畑から15分(車)の距離のよーです 正直ついでで来るのがいいかも 秩父別のローズガーデン 読み方はチップベツね...
川崎の空気の放射線的な意味ではジリジリと下がってる感じがする。 ここ数日毎日雨だから晴れたらどうなるかが見もの。 晴れてガクっと下がって、...
放射線量増えたね 今の数値は65.4nGy/h ここ最近の数値の推移 一番上の数値は3/21からの日数 35 36 37 38 40...
以下記事は、当サイトの閲覧者で札幌への移住を決意した方向けのメッセージですが そうでない方も、移住しよう!って思い立ったら見てくれるといいか...
台風が来るたびに地下水の放射性物質濃度上がりますね 雨沢山降ったら薄まって減りそうなもんですけど むしろ逆なようです 【福島第1原発:地...