
札幌石釜ラーメン田田 / キッチン一力
すすきの狸小路からちょっと外れた場所にある 札幌石釜ラーメン田田(でんでん)とゆートコの紹介ー 特に道産食材にこだわった店とかじゃないです ...
東日本大震災をきっかけに移住した当時の記録
すすきの狸小路からちょっと外れた場所にある 札幌石釜ラーメン田田(でんでん)とゆートコの紹介ー 特に道産食材にこだわった店とかじゃないです ...
最近いろんな豚の味比べとかしてみたりなんだり。 今回食べたのは沖縄のあぐー豚です。 肉の色が真っ赤で凄く綺麗でした。 ...
実は昨日の記事に書いたことを 今もう一度やり直し中だったりします 完成はいつになるやら 何せ画像ファイルが1.2GBもあるんですよ どんだ...
前に富良野旅行行った時に行ったお店にまた来ました 「ほわいとすとーぶ」とゆーパスタなお店です 前回の記事はこちら↓ 富良野観光02 ~富良野...
定期的な通販な日がやってきました 摩周湖の水ってゆーペットボトルの水を購入してまして 6本入り4箱づつ購入してるんです私 コレが無くなるタ...
まず吉野家で朝飯を食って。 同じ場所に居続けると震災情報とあいまって精神的にヤバくなってくることが判明したので、別の場所に...
読者さんから「移住しました~」と報告いただく度に 「気を抜いて交通事故等に遭わぬよう(以下略」と言ってます 北海道も雪の季節に入りますし、交...
今日のご紹介はカジカの子です。 あの鍋壊しと言われるカジカさんの卵。 人によってはイクラより美味しいとゆー人も居るとのこと。 ...
いつものスーパーで心踊る食材の群れに遭遇。 イサキ、カワハギ、そして天然のマダイです。 つーかホウボウも写ってるなコレ。 ...
美瑛へ向けてGOGO どこまでも続く北の大地~ 普通に地平線が見えますな まだココらへんは美瑛に入る手前あたり 風景がどことな...
後編の始まり始まり 前回のスタート地点からゴールの北広島まで 14.1kmの旅開始です PCで見てる人は下の画像を開いて 別窓表示しつつ流...
前回、スポンジ+栄養剤が成長率良かったワケですが コロっと逆転しました、土が強いです 黄色スポンジが栄養剤有り、ピンクスポンジが栄養...
ウチの食卓に並ぶ率が高いお魚さんの1つなタイ。 前は丸ごとで300~500円で買えてましたが最近は高くなって無理ぽ。 そんなワケで大体ア...
札幌行きの飛行機チケット取りました 27日の早朝に旅立ちます 航空券の価格は11800円かな もうちょっと早く予約しとくと10100円くら...
以前違う所行ってココと勘違いして記事書いたとゆー あのファーム富田に今度こそ行って来たぞー 天候的には雨でどんよりだけど、遠くの山に雲がかか...
今日も今日とて移行作業です 何度目のDB初期化だかわからなくなってきました 時間経ったら何やったのか忘れそうなので纏めます PC関係興味な...
干し肉編最終回です 確か前回紹介したのは三日目辺りの干し肉でしたよね 今回はまず五日間経過したものからご紹介致します サイズ比較用...
食材系の画像がなんかたまってて どーゆーふーに紹介するつもりだったのか記憶から飛んでるので 片っ端から載っけてみようと思う 主に粉モノで...
残りの一個も食べちゃいました 今回はちょっぴり加工してGOですよ 納豆チャーハンです まずは普通にチャーハン的なのを作ります 卵だけ...
札幌の白石区は南郷18丁目駅付近 焼肉の蘭豆っつーとこに行ってきた どうもココは500円くらいで食べれるジンギスカン定食なるものがウ...
新札幌の駅に輸入雑貨な店が入ってるんですよね ドニチカとか使って大通とか行った帰りとかに ついでで新札幌まで行ったりなんだり 買うのはいろ...
インターネットの普及って本当に凄いですよね そんなことを改めて実感した一日でした コトの発端はですね、以前買った電子ピアノさんピコピコ弾い...
魚系の飲み屋から一軒。川崎東口の仲見世通り辺り、歌広の近くですね。こーしてみるとめっちゃ見つけにくいよなココ。四階にあります。ちなみにこの店...
何の番組か忘れたんですが チーズ乗せて焼いてる映像をテレビで見た気がします ああ、アレ美味しそうだなぁ、と思ったのでやってみました ...
ブログ上で頂いたコメントについて紹介しています 内容については移住に関する部分を主に抜粋してます コメントに対する返信や元の全文についても読...
前編で作った燻製肉やら乾燥肉なのか干し肉なのか その辺りを保存用にすべく、更なる乾燥工程に入ってきます ココで乾燥させる方法や、その条件など...
去年分です。 なんとなく撮影したけど使わずにお蔵入りなってた子達。 アレだ、いつもどーりの冬の食事ですよーって報告ですな。 ...
ハタハタってご存知でしょうか? 秋田辺りでの名物品なお魚さんです。 北海道でも割りと取れます。 今回のヤツ...
カワハギが何故カワハギと呼ばれるのか実感しました。 いやまぁ今回やったのはカワハギではなくてウスバハギなんですが、 ハギ系はもう全部コン...
この記事の前記事はこちらです 移住準備02 ~移住先選定~ 当記事は↑の記事の追加理由的とかを交えつつ 実際に自分がどうやって札幌で賃貸物...