
南郷18丁目駅周辺で魚屋さん探索 / 休日のお散歩Part05
こっちに引っ越してきてから魚に飢えてます。 とゆーのも、居ないのですよ丸ごとまんまの魚が。 何が違うのかわからんけど、 魚捌いて食...
東日本大震災をきっかけに移住した当時の記録
こっちに引っ越してきてから魚に飢えてます。 とゆーのも、居ないのですよ丸ごとまんまの魚が。 何が違うのかわからんけど、 魚捌いて食...
わかったこと とりあえず朝10時に行くのは間違いです 昼過ぎから行ったほーが良い絶対 今回のメイン...
円山動物園のわくわくアジアゾーンなるものが12日にオープンしました とゆーことで行ってきました ちなみに来週もう一度行きます♪ なので、詳...
どかっとね 今日は朝からバッサバサ降ってます 結構積もりそうな気もするんですが 去年とかと比べてそれほど寒くないんですよね 去年...
餃子好きなんですよ私 なんですが、加工食品はやっぱり怖いです つーか挽き肉自体が既に私の中ではパス要因 なんか挽き肉っていろいろ混ぜ込ん...
一昨日オープンした新しいコープに行ってきました 開店セールとかしてるかなー、とちょっと期待です 外観は、まぁ何度か紹介してる通りです ...
あのパスタです 検索したらソレっぽいのが見つかったので ポチったあのパスタが家に届きました 結局何買ったんだっけかな えーと ...
北海道食材系の写真がたまってきたので その辺りを一挙公開してみる ウニ丼~ スーパーでよく売ってるんですよ 塩ウニ ウニの塩漬け...
ウチでは味噌汁の出汁とか全部昆布使ってます 鰹節が使えないのが若干困りものですが そのうち鶏節とか作ってやってみようかな? ...
町村農場いってきやしたー 直売所とかあったりアイス食えたりする八紘学園的なモノです そーいやヨーグルトとか食ってない...
最低気温が8度だったのね 普通にコート着てても寒かったですよ今日 真冬だと8度だと「暑っ」ってノリなのに人間の順応性凄いです ちょっ...
一月分の家賃+光熱費的なモノを記載~ 家賃 20000円(0) 電気料金 3278円(+712) ガス料金 4125円...
八百屋さんの激安な感じな野菜類のご紹介。 とはいっても、今回の記事のは先月辺りの頃なのよね。 台風のせいか、夏が過ぎてモノが減ってきたの...
大通りの祭りでよく出店してるポールズカフェ。 そこのローストチキンが超美味しいのです。 コレが大好きなんですが、お店で食べるのはちょっと...
雪祭りの際、出店関係って他のオータムフェストとかに比べて 出店というか飯関係の店少ないよーなイメージでしたが そんなこともなく結構沢山出てま...
今年もやりますよ、家庭内稲作。 去年の稲は、まだとっといてあります。 もしかしたら、もう一度実をつけてくれるんではなかろうかと期待。 ...
大通駅のすぐ近くのはなの舞行ってきました 実はココの場所の店は初めて? はなの舞自体は結構行ってるんだけどね はなの舞はサッポロクラ...
単純に各火山のパワー比較動画なんですが パワー云々の数字なんかもさておき グーグルマップで各地の火山の上空写真が見れるのがオススメポイント ...
前回食べることの出来なかった中身の透明部分を食べるべく スーパーで椰子の実を発見したのでゴロンと二個買ってまいりました! コレちょっ...
ウチの食卓に並ぶ率が高いお魚さんの1つなタイ。 前は丸ごとで300~500円で買えてましたが最近は高くなって無理ぽ。 そんなワケで大体ア...
ちなみに今日は朝の08:00出発で帰宅が19:00着のバスツアー行って来ました 個別の内容は個別に纏めるとして、今回は全然関係ない話 細か...
なんか名前がいろいろあるのでちょっと混乱。 甘長?甘トウガラシ?ナンバン? なんかよくわかんないけど、辛くなトウガラシらしい。 ...
スーパーで丁度半額になってたんですよ そーいや誰かが生姜の漬物がどうこう言ってた気がするな、と ふと思い出しまして、とりあえずカゴの中へ ...
大晦日に引き続き、正月はウチのサイトも来る人が大幅に少ないよーで 安心して記事書くのサボってたりなんだり 見に来る人も少ないとゆーことでPC...
ハマるって程でもないか チョコは時々買うんですけど やっぱり入ってる牛乳が気になるんですよね そんワケで、買うとなると大体海外産に...
月食を見るにあたって家の近くで暗いとこを考えてみた うーん、やっぱ北大の中かしら ってゆーことで行ってきた こちらポプラ並木ってゆ...
札幌の白石区は南郷18丁目駅付近 焼肉の蘭豆っつーとこに行ってきた どうもココは500円くらいで食べれるジンギスカン定食なるものがウ...
ラクダのお肉食べますよー こちらの産地はオーストラリアになります ハンバーグ状に加工されたパティです そしてもう一つはウズラ肉 ウ...
岬の灯台へ続く道歩いてみました編です。 この岬、やたらと風が強いです。 帽子とか飛ばされないよーに注意です。 ...
えーと、滑る道もあるし 滑らない道もあります 雪だらけの道もありますし 雪の無い道もあります ただ、基本的に関東で雪降った時の道とは全...