
牛角のコメがいつの間にか新潟県産に変わってた
残念です。非常に残念です。 どうして北海道産にしないのでしょうか悲しや。 とゆーことで、今後牛角に行くことはほぼ無くなるでしょう。残念で...
東日本大震災をきっかけに移住した当時の記録
残念です。非常に残念です。 どうして北海道産にしないのでしょうか悲しや。 とゆーことで、今後牛角に行くことはほぼ無くなるでしょう。残念で...
これアレです 赤レンガ庁舎前の工事終わったんですよ そんでイベントが行われてる模様です なんかデカい石が設置されとります 通りの奥...
昨日は大晦日な料理を家でしこたま飲み食いして、結局夕方まで寝てました。そっから何か作るのも面倒ってなことで、外食外食。いろいろ回ってみたんだ...
ブログ上で頂いたコメントについて紹介しています 内容については移住に関する部分を主に抜粋してます コメントに対する返信や元の全文についても読...
今日は白石神社のお祭りでした この夏は祭りに参加出来なかったので、一度くらいは・・・と行って来た しかし、暗くて明るい(意味不明)せいで写...
通販で注文してた牛トロフレークさんが届いた。 コレで送料込み1900円。 但馬牛なのだそーだ。 スプーンとかで...
今日は焼肉パーティーだー。向かった先は川崎東口チッタの先の、結構駅から遠い場所。地下一階だが、電波は普通に入る。駅から結構遠い割りに物凄い客...
祭りがスゲーぜって話聞いたので行って来たヨ! 本当に人が物凄くて毎度毎度ビックリです こんな感じの出店が500mくらい続いてます 公...
ちょっと駅から遠いイタリアンな飲み屋発見です。 駅から南に徒歩10分くらいの場所にある、炭焼きイタリアン酒場炭リッチ。 晩飯代わりにちょ...
スーパーで売ってるんですよ梅酢 コレに最近割りとハマり気味 キュウリとかザクザク切って、水2:梅酢1くらいで漬けとくと いい感じに漬物...
すすきの狸小路からちょっと外れた場所にある 札幌石釜ラーメン田田(でんでん)とゆートコの紹介ー 特に道産食材にこだわった店とかじゃないです ...
私はビール大好き人間なんですが 最近は産地とゆーか工場所在地の関係で もっぱらサッポロクラシックばっかり飲んでます 製造所固有番号がTだ...
北海道でも落花生作ってるんですねー。 落花生とか千葉しか作ってないってイメージだったわ。 珍しいモノはとりあえず食べる方針、お買い上げー...
正式名称は「ぶどうヶ丘インフォメーションセンター」というトコのようです ブドウの木が生えてました 絞ってジュース作ってるみたいです ...
山芋?とろろ芋?長芋? 若干その変のくくりがわかりませんが、 ソレ系の品種の一つネバリスターを食しました。 ...
阿寒湖の観光地っぷりは凄いね 成田山の参道っぽいレベルで土産物屋が並んでます (ローカルネタでスマン) 阿寒湖は場所がいいよね 丁度、道東...
輸入雑貨な店で買ったアレコレを食べてみました 主に缶詰系をですね イカのガリシア風ってのとムール貝の煮込みです 缶詰はまぁ普通の缶詰...
札幌駅北口の西側ちょっとの場所にあります ヨドバシカメラの裏辺りですね 今回あんまり写真撮れてないです お店外観こ...
銀杏草という海草をご存知でしょうか。 私はスーパーで見かけるまでご存知無かったです。 なんか旬のモノらしい、買ってみた。 ...
観光って銘打ってますが観光はしてないです しかし、観光はしてないけど北海道の都心部の冬しか見てないと コレでも十分観光になるとゆーことがわ...
スーパーのウニ折さんを購入した記事の続き?になります ウニ折さんの他にもう一つ、気がかりなウニを見かけるんですよ ただお値段高くてなか...
買い物に行く度に春めいた食材が見られるようになってきました 山ワサビ158円って安いよね っていうかワサビっ...
今年の富良野旅行記事のラストになります カレー食べてきましたスープカレー 富良野って町は夜になると店ほとんど閉まります メシ食うとこもあん...
ドコがどう計測したモノかとか裏取りしてません ネットでの拾い物画像を一つ紹介です なにやら海外から発表された日本の汚染マップらしいです こ...
コールラビとゆー野菜ご存知でしょうか。 私は当然ながら知りませんでした。 何コレどーやって食べるの? 丸っ...
JR白石駅近くにあるアサヒビール工場です 地下鉄で近いのだとどの駅だろ・・・ってか地下鉄の駅のほーが近いか 多分白石駅か、南郷7丁目駅付近...
初燻製が微妙な結果になってしまったので 今度は煙を使わずに、塩漬けした肉で干し肉作ってみようと思います 尚、前回のしょっぱかったり味が薄か...
先日ダンボールで本棚を作成しました。 ところが想像以上に本が多かったので、普通の本棚も購入することに。 なんか引き出し付きの本棚で448...
前回は地下の回転しないほーの花まるとゆー寿司屋行ってきました その記事書いた時に、回転するのもアルヨ!って紹介頂きましたので 今回そっちの...
町村農場いってきやしたー 直売所とかあったりアイス食えたりする八紘学園的なモノです そーいやヨーグルトとか食ってない...