
冬場に北海道の野菜手に入るかとか通販の蜂蜜とか
最近のコメントでそんな話したよーな気がするのでご紹介。 といっても何が買えるかは大体コメ返信で書いたので、 いつもどーり最近のメシの写真...
東日本大震災をきっかけに移住した当時の記録
最近のコメントでそんな話したよーな気がするのでご紹介。 といっても何が買えるかは大体コメ返信で書いたので、 いつもどーり最近のメシの写真...
ウチの三段BOXの中に、結構前から置いてあった上新粉。 多分移住者さんからのお土産でもらったヤツです。 なんとなく使い道も思いつかず保存...
やたらスゲー地震の現状報告 富士山噴火してねーよな・・・? 14:46に地震発生らしい 正直寝てた 今日はサクサク打つの目的とし...
なんとなくイタリアンな気分になったので炭リッチへ。 ランチセットとかあるらしいけど、基本的単品注文することが多い私。 まず最初に注文した...
バスの添乗員さん曰く、一番オススメの風景らしい 実際現地で見た時はそれほど感動なかったんだが こうして写真で見るとなんか結構よさげな...
入居して一番最初に目を引いたのがコレ 洗濯機の設置場所に設置されてる摩訶不思議な機械 何このパイプの数々は そんでまぁガスの開始...
前回行った際に気になってたあの品物注文してきました 八角の炉辺焼きで御座います とりあえず前回記事はこちら このお店は平日の21:...
パクチーなる草が最近流行ってるとか何とか。 カメムシ草を皆食べてるのか、なんか何とも。 まぁでも私は食べたことないし、半額で売ってたこと...
こないだデザートで行ったつばめグリルさんのハンバーグ~。やっぱデザートも美味しいですが、メインはハンバーグですからねぇ。夜はこんな感じ。お水...
美唄の近くにあります宮島沼です 丁度この時期はガンが飛んでくるので比較的有名?らしい ちなみに大造じいさんは居ませんでした ぼかー...
JR駅の中の北海道さっぽろ「食と観光」情報館で買った餃子のご紹介 お店の写真とかはコッチでどうぞ 餃子です、いろいろ無添加な餃子らしいで...
JR川崎駅東口からちょいと離れたラ・チッタデッラのお店の一つ。川崎で一番美味しいハンバーグといえばココだと思う。並んでつばめグリルなんだが、...
国政主体の屋外の除染についてはさておき 個人で出来る除染といえば「家の掃除」コレに尽きると思います ただ、全て実践する必要はないです 各々...
魚系の飲み屋から一軒。川崎東口の仲見世通り辺り、歌広の近くですね。こーしてみるとめっちゃ見つけにくいよなココ。四階にあります。ちなみにこの店...
去年くらいに出来て、いつか行こうとは思うモノの 食材的にやっぱいろいろ気になりまして なかなか行く機会なかったんですが、よーやく行ってきま...
ちょいと前に、アメリカ産の各種魚介もデンジャーだねー とゆーよーな話をしたと思うので、それ以外の魚介とか紹介 今回はニュージーとノルウェー...
ガーデンなんちゃらを眺めつつ通り過ぎていよいよビール祭り。 西8丁目辺りがベルギービールのイベント会場になります。 どっちの駅から行って...
以前作った干し芋がとっても美味しかったので 安納芋を追加購入しました! 今回の安納芋は前回よりお安いヤツです 宮崎県産の安...
道中いつもの向日葵畑を通るのですが よーやく花が咲いた模様です 6月末くらいに種撒いて子供たちの夏休みINに合わせてるのかな? 咲...
高速道路で小樽まで来ると 一番最初に目に付くのが この「かま栄」ってゆー店 駐車場がすっげーーーーー混んでてビビる まぁ違う店に車停めてか...
なんか久々に祭り系に参加した気がします。 ライラック祭りです。ちなみに昨日で終わってます。 ライラック祭りは大通公園よりも川下公園の方が...
Arioってゆーデパート?ショッピングセンター?にですね モンタボーとかゆーパン屋が入ってまして 通りすがりに見つけた北海道牛乳パンが美味...
二つのお店をご紹介 札幌JR駅にくっついてるお店と 地下にあるお店でござい ぶっちゃけどっちも土産物屋に近いです まずは地下の方 北海...
しかし何だろうね。ヒラメは頻繁に食べても飽きないのだが、 タイは週に1回くらいが限度です。 味が濃いからなのかな?それとも養殖だから? ...
去年の冬場は北海道産の野菜類で 葉っぱモノが少なかったんですよ 時期によってはほぼ全滅でした 今年はなんだろう 水耕栽培とかそーゆ...
皆さんダブルウォールグラスって御存知ですか? なんかガラスが二重になってて間に空気が入ってるヤツ。 普通のやつよりも温度変化しづらい特徴...
野鳥の囀りに耳を傾けながら ぜはぜは荒い息を吐きつつ登ります 運動不足が一気に解消できそうです そうそう、夏場に登った時の水分補給...
焼き鳥のお店行って来ました 皆さんはタレと塩どちらが好きですか? 私は基本的にはタレの方が好きです しかしタレを頼むことは基本的にありま...
今回北海道の北東の方行ってきました 第一回目は最初の宿泊場所の能取湖の紹介~ 能取湖はノトロコ、って読みます 能取でノトロね IMEさん...
最近空気がどうのこうのって記事をいろいろ書いてますので 空気清浄機についてちょこっと語ってみます 放射線対策01 ~家の除染/掃除~ 放射...