
今日の各地の放射線量をざっくり
札幌 38nGy/h 川崎 58nGy/h 成田 102nGy/h(空港) 我孫子 340nGy/h(手賀沼公園) 放射能関連...
札幌 38nGy/h 川崎 58nGy/h 成田 102nGy/h(空港) 我孫子 340nGy/h(手賀沼公園) 放射能関連...
いっつも思うけど札幌近郊にゃ素敵な公園多すぎです 今回の行き先は新札幌の駅からちょっと北上したトコにある 野幌森林公園行ってきました、実は二...
原子力規制委員会とかゆートコなんですけど 事故直後はクズの集まりだったみたいですが 新しいコレはキッチリ仕事してるようです 【安全適合...
昨日から外では街宣車がガーガーと騒音を撒き散らしてます 選挙が始まるといつもウチで紹介してるようなニュースは消えるんですよね 報道関係の萎...
ずっとコレを待ってた 貴金属、金やプラチナの暴落が始まりましたね どこまで下がるかは不明 2500円を切ったら買うかどうか考えよ...
やー、久々にヤバそーな話です とりあえず記事元はソースとして一応貼り付けただけなんで 詳しいトコは動画の方見てください ポイントは動画最後...
さてさて、大分前に放射能的な意味での水道水の危険性について記事書いたかと思う まぁ放射性物質が溶け出した水なんか飲みたくないもんね じゃー...
札幌で初出店なんでしたっけ? とりあえず深いコト考えずに行ってきました 場所がコレどこなんだろ 車で行ったのでよくわからん 区役所...
福島原発の港湾のお魚さん検査結果です シルトフェンスとゆーペラペラで区切られた場所で いわゆる完全にブロックされた内側の検査結果になります ...
先日ダンボールで本棚を作成しました。 ところが想像以上に本が多かったので、普通の本棚も購入することに。 なんか引き出し付きの本棚で448...
【健康 防災】 健康維持の為の知識01 ~身体は求めてますか?~ 健康維持の為の知識02 ~牛乳の必要性~ 健康維持の為の知識03 ~...
なんていうか、人間の肉で50Bq/kgとか言われると ものすごく微妙な気持ちになりますね 【「出荷制限食品」摂取に限定 内部被ばくの危...
まだ確定じゃなくて疑いってとこですけど ニュースになるレベルだと確率高いんでしょうね 広まりませんよーに、広まりませんよーに 【エボラ...
新年明けましておめでとう御座います。我孫子のデパート行ったらこんなんあった。和んだ。我孫子って地元では結構都会側に位置するんだが、やっぱり川...
札幌の原水 Cs134 ND(0.00039以下が検出限界)、Cs137 0.00040(Bq/kg) 稚内市の蛇口水 Cs1...
塩な話題です 我等の食事からは切っても切れないレベルで浸透してるモノですね というか塩が一切入ってない食事を摂るとか不可能レベルなモノです...
移住してこれで4ヶ月が経ちました 移住前は11月とかだともう雪の中ってイメージだったのだけど 意外と寒くないかもしれない 夏の終わりはやた...
なんか目を引く名前のイモを発見しました。 その名もデストロイヤー! なんか破壊力抜群っぽい感じの名前ですよね。 ...
八紘学園の直売所でアイス食ってきたワケですが メインの敷地は直売所があるトコの北側だったりします ドコらへんかとゆーと、下の写真のドームの向...
メインっつーのがコレです つまりコレ以外の移行が終わりました よーやくメインに手をつけることが出来そうです あー、疲れた MMORP...
ちょっくら千葉のホットスポットに行ってきました まぁ行ってきたつっても滞在時間は一時間弱ってとこだろうか 感じたことは、やっぱりマスク率が...
間違った捌き方と銘打ってますが 今回は前回の失敗を糧にして 成功・・・っていうのかな?まぁ上手くできたと思ってます コレも間違って...
本日のコレはヒドいニュース 丸森町で実施された健康調査の結果が出た 小学6年生以下の子供計64人が検査を実施し12人に極めて小さいし...
えーと、最近メールしたけど帰って来ないよーって方 携帯の受信設定でパソメール拒否ったりしてないですよね? 私が確認できる範囲では全部返信し...
イイヨイイヨー 今回のは地震からの回避ってことでの移転です 【巨大地震避ける” 金沢に工場移転へ】 静岡県牧之原市に工場がある日機装...
今回の小樽の小旅行のメインがコレです。 雪あかりの路。まぁまだ日が落ちてないので本番は夜ですが、 夕方の状態で下見してきました。 ...
何の健康被害かは知りませんが、何か増えてるみたいです というかまぁ死亡者数が増えてますよね それでもまだ世間的には騒ぐレベルでもないようで...
今日スーパー行ったらでっかいの売ってたんですよ とゆーか売ってるのはちょくちょく見てたけど 売れ残ってスゲー割引されてるのを今日見つけた...
先日福島ツアーで山菜食べまくってたチャレンジャーな人たちの記事紹介しました。 これ↓の後ろのほーにのせたヤツです。 台湾の日本食品輸入規制が...
年末年始ってお店いろいろ閉まってるじゃないですか まぁ最近は普通に開いてたりもするんですけど 何となくそーゆーイメージありますよね とゆー...