旧北海道移住ブログ

東日本大震災をきっかけに移住した当時の記録

  • 移住記録
  • 行ってみた
  • 札幌観光Part1
  • 札幌観光Part2
  • 食ってみた
  • 作ってみた
  • ニュース記事
  • 記事一覧
パンとポテチとウドン

パンとポテチとウドン

道産食材 / 調理 / 通販 14

なんか良くない酔っ払い方してますが 基本的に究極ポジティブ人間みたいな感じになっちゃってますし その辺りは後で壁に向かってブツブツ呟くとして...

記事を読む

NO IMAGE

活断層ってなーに?

ニュース 4

まず断層って何かっつーとこですが キャベツとかザクっと切ったの想像してください ソレをちょっとずらしてくっつけた、コレ断層 一回切れてる...

記事を読む

北海道の春の生活26 ~春野菜が沢山出てきた~

北海道の春の生活26 ~春野菜が沢山出てきた~

北海道の生活 0

買い物に行く度に春めいた食材が見られるようになってきました 山ワサビ158円って安いよね っていうかワサビっ...

記事を読む

NO IMAGE

コメント&メールQ&A

目次 / 纏め記事 4

【コメント】 Q 何書いてもいいの? A 雑談だろーが今日の晩御飯内容だろうが好きにすれ Q 長文でもいい? A ダメ、仕様...

記事を読む

コクワ(サルナシ)食べてみた / 八百屋の野菜とか

コクワ(サルナシ)食べてみた / 八百屋の野菜とか

道産食材 / 調理 / 通販 1

八百屋さんの激安な感じな野菜類のご紹介。 とはいっても、今回の記事のは先月辺りの頃なのよね。 台風のせいか、夏が過ぎてモノが減ってきたの...

記事を読む

北海道の冬の生活06 ~川が凍った!~

北海道の冬の生活06 ~川が凍った!~

北海道の生活 10

凍ったつーても全て完全カチカチってんじゃなくて表面に氷張った程度ですけどな 見てのとーり薄っすらと氷が まぁ基本的な気温が0度下回っ...

記事を読む

自給自足的生活の準備40 ~稲作三年目Part5 / 今年も豊作です~

自給自足的生活の準備40 ~稲作三年目Part5 / 今年も豊作です~

自給自足的生活 3

引っ越し先なんですが、窓が北&東向きなのです。 そんなこんなで、あんまり日が入ってこなくて心配してた稲ですが、 なんだかんだ今年もそれな...

記事を読む

自給自足的生活の準備22 ~お米(稲)の水耕栽培に再挑戦Part8/成功したよ!~

自給自足的生活の準備22 ~お米(稲)の水耕栽培に再挑戦Part8/成功したよ!~

自給自足的生活 7

出来たよ!米収穫できたよ! 失敗かと思ったけど成功したヨー! いやぁ私よく頑張った、褒めて褒めてー こちら1月3日の写真です、まだ青...

記事を読む

NO IMAGE

葛西臨海水族園でまだ問題発生した模様です

ニュース 0

マグロが全滅しちゃった話の続報。 他の魚とか入れて安定してきたので、 マグロに近い魚のスマってのを入れたらまた大量死しちゃいました。 ...

記事を読む

NO IMAGE

原発付近の井戸水240万ベクレル突破

ニュース 0

もう完全に感覚麻痺っちゃいますよね 200万だとか220万だとか240万だとか 順次最高値更新してるわけですがどーでしょう 【井戸で最...

記事を読む

常総生協による土壌沈着量調査結果

常総生協による土壌沈着量調査結果

ニュース 4

千葉とか茨城のお話です ここいらを根城にされてる常総生協さんが土壌調査結果を発表しました 【土壌セシウム、平均4万ベクレル超】 一...

記事を読む

2013年 さっぽろ雪祭りPart3 ~雪像の作り方~

2013年 さっぽろ雪祭りPart3 ~雪像の作り方~

札幌観光 / イベント関係 1

雪祭りが開催されてからも 実はまだ雪像製作中の場所とかもあるみたいです その製作現場とかちょっと見てきたので紹介してみます なんか削...

記事を読む

小樽観光01 ~町並みやら何やら~

小樽観光01 ~町並みやら何やら~

北海道観光 1

小樽は10年くらい前かもっと前か記憶が定かじゃないけど 二度目になるのかな、三度はさすがに行ってない気がする 今日もどんより蝦夷梅雨的な空...

記事を読む

2012 大通公園ミュンヘン市 昼の風景&ポールズチキン

2012 大通公園ミュンヘン市 昼の風景&ポールズチキン

札幌観光 / イベント関係 11

先日、自給自足的な生活やってみよーぜーって記事書きましたが アレをやってみっかー、な方々と顔合わせの意味も含めて 一緒に皆で(6人)ミュンヘ...

記事を読む

川崎 モアーズ 日本大漁物語「きじま」

川崎 モアーズ 日本大漁物語「きじま」

川崎グルメ/飲食関連 0

川崎東口すぐのモアーズで、ランチタイムにきじまへGOしてきた。イカとカニがメインな店です。カニ道楽みたいな場所を想像して頂ければOK。比較的...

記事を読む

2012年 札幌雪祭りPart2

2012年 札幌雪祭りPart2

札幌観光 / イベント関係 3

先週終わってしまいましたね~ 今では崩された雪像とゆーか雪の塊が残ってるらしいですが ソレはまだ見に行ってない私 今回はテレビ父さ...

記事を読む

いろんな缶詰買ってきたよー

いろんな缶詰買ってきたよー

道産食材 / 調理 / 通販 2

保存食系に興味津々なお年頃の私ですが 保存食といえばやっぱり缶詰でしょう ただ、なんとなくフルーツ缶詰=中国産のイメージがあって あんまり...

記事を読む

移住完了04 ~地域限定品や関東との違い~

移住完了04 ~地域限定品や関東との違い~

関東⇒札幌への移住記録 4

ちなみに今日は朝の08:00出発で帰宅が19:00着のバスツアー行って来ました 個別の内容は個別に纏めるとして、今回は全然関係ない話 細か...

記事を読む

NO IMAGE

南相馬のお米のアレコレ

ニュース 0

先日のニュースで相馬市が、市の小中学生に地元の米を食わせるって話が出てました 今回は南相馬市からお米のニュースをお届けです 【南相馬市...

記事を読む

福島で線量が過去最大値の10倍~200倍に!?

福島で線量が過去最大値の10倍~200倍に!?

ニュース 16

最近はデマ情報が多くなってきていろいろ面倒ですねー コレ結構以前から頻繁に出てきてる話なのかな? 自分はついさっき知ったわ あ、福島が26...

記事を読む

移住者が気をつけた方がいい北海道の方言ランキングPart2 ~プリンスメロン~

移住者が気をつけた方がいい北海道の方言ランキングPart2 ~プリンスメロン~

関東⇒札幌への移住記録 7

方言話ぱーとつー 今日のお題はプリンスメロンです 何がどう方言なのかわかりますか? というかプリンスメロンって何だかわかりますか? プリ...

記事を読む

楽天のセールに合わせていろいろ通販してみましたPart1

楽天のセールに合わせていろいろ通販してみましたPart1

道産食材 / 調理 / 通販 4

楽天さんがセールしとるので コレに乗っかっていつものアレコレを買い込みました 定番の生活用品類ですね それとは別の個人的な趣味の無駄遣い系...

記事を読む

NO IMAGE

福島県の避難解除予定地域、被ばく線量検査結果の誤魔化し発覚

ニュース 3

避難指示解除予定地域ですが、個人線量計とかで線量調査してました その結果について、当初の想定より高い数値が出たので 結果の公表を先延ばし&...

記事を読む

自給自足的生活の準備10 ~糒の作り方前編 玄米を炊く~

自給自足的生活の準備10 ~糒の作り方前編 玄米を炊く~

自給自足的生活 0

カテゴリが自給自足と何がどう関係あるのか 私もさっぱりな感じになってきましたが ある程度記事がたまってから考えるとします 今回作ってみたの...

記事を読む

NO IMAGE

原発問題:首相「コントロールされている」国民76%「そうは思わない」

ニュース 6

つーても所詮は新聞社の独自調査なんで ある程度はゲタはかせた数値なのでしょうが だとしても、実際もそんなもんな気がしますねー 【首相の原...

記事を読む

NO IMAGE

大飯原発再稼動っていつ決まったんだっけ?

ニュース 2

あれ、再稼動するっていつ決まったんだっけか なんか自分の知らんうちにいつの間にかいろいろ進んでるよーです 【橋下市長の理解が決め手、大飯...

記事を読む

NO IMAGE

福島原発港湾内の放射性物質濃度が過去最高

ニュース 2

また汚染水漏洩問題です。 ホースからの汚染水漏洩があったとかなんとか、 ソレがそのまま海に流れ出てた模様。 【第1原発の港湾内4カ所で最高値...

記事を読む

NO IMAGE

福島原発4号機の燃料取り出しについて

ニュース 2

コレに失敗したら手がつけられなくなって日本が世界がーとかなんとか 盛り上がってる方も居るそーですが、別にそんなこたないです ぶっちゃけ、二年...

記事を読む

NO IMAGE

過去の日本米の検査状況他

ニュース 2

参考資料つけとく 内容は原爆実験以降1960年~2000年くらいの間の 米から検出された放射性物質量とかを纏めたもの こんな記載がある...

記事を読む

NO IMAGE

魚介産地表示が変わる・・・かも?

ニュース 0

何か久しぶりにマトモとゆーか明るいニュースというか 東日本沖の太平洋でとれる魚介類の産地表示を 水揚げした港でなくて、とった水域での表示を徹...

記事を読む

  • First
  • Previous
  • 44
  • 45
  • 46
  • 47
  • 48
  • 49
  • 50
  • 51
  • 52
  • Next
  • Last

人気記事

  • 水俣病と放射性物質による被害について比較してみる
  • フッ酸(フッ化水素酸)の危険性 / 工場爆発多いけど、アレ本当に怖いんだからネ?
  • 「戦争に備えて海外脱出しようと思います」とゆーお便り頂きましたけどオススメしません
  • 放射能米を食べたいですか?
  • 日本の汚染マップ各種
  • 北海道の冬の生活19 ~札幌市の治安ランキング~
  • 生米を食べてみた
  • 福島で除染作業員がエクストリーム自殺
  • 美味しんぼの次は「そばもん」らしいです
  • ブラジル産の鶏肉が危険、というオハナシについて
  • オヒョウのエンガワ食べてみたけどこれ本当に代用魚?
  • マリアージュフレールのマルコポーロが不味かった
  • 史上最悪の中国産PM2.5が日本に飛来中につき厳重注意よー
  • ときに皆さん「やだもん」ってご存知ですか?
  • コープの近くに深澤青果とゆー八百屋さんがオープン
  • トリュフは臭い / ホールのサマートリュフを買って食べてみた感想
  • 札幌市内観光 ~定山渓ビューホテル / ラグーン~
  • ところで八角って魚、皆さん見たことあります?
  • 円山動物園のオオカミ、キナコが亡くなりました
  • こんにゃく食べてます?セシウムさん、チラっと出てるみたいです
  • いつものコープで3000円の焼肉セットを購入してみた
  • 太平洋沖のプランクトン検査、北緯25度付近から多めのセシウム
  • ミネラルウォーターの危険性
  • 放射能による影響
  • 関東⇒北海道への移住記録

カテゴリー




ブログランキング・にほんブログ村へ

アーカイブ

カテゴリー

アーカイブ

リンク

・PM2.5マップ
・今の風向き

・Internet Archive
・GTmetrix
・Screenfly
・Similarweb

  • 移住記録
  • 行ってみた
  • 札幌観光Part1
  • 札幌観光Part2
  • 食ってみた
  • 作ってみた
  • ニュース記事
  • 記事一覧
© 2010 旧北海道移住ブログ