北海道移住ブログ

関東から札幌に移住した人の日々の生活と旅行や外食の日記

  • 北海道の食事
  • 干し肉 / 漬物
  • 緑茶紅茶 / 茶菓子
  • 北海道ご当地カレー
  • 北海道ご当地ジンギスカン
  • 通販生活
  • リンク

糒の作り方中編 まずは炊いた玄米を干してみます

2013/6/2 干し肉 / 漬物 / 保存食系 0

前回炊き上げた玄米を今回は乾燥させます。 2パターンのやり方で試してみました。 本来は天日干しがいいらしいのですが、 外に出して干...

記事を読む

糒の作り方前編 玄米を炊いて水洗いしてヌメリ取り

2013/5/31 干し肉 / 漬物 / 保存食系 0

今回作ってみたのは保存食品の糒(ホシイ,ホシイイ)と呼ばれるモノです。 干し飯、乾飯、アルファ化米とか、いろいろ呼ばれるようですが、 要...

記事を読む

札幌大通公園 ~ライラック祭り2013 後編~

2013/5/27 札幌イベント情報 7

ライラック祭り後編です 出店の数が去年の倍になったよーですが 夏秋冬に比べるとやっぱり少ないですね 会場としては飯がメインの会場一...

記事を読む

札幌大通公園 ~ライラック祭り2013 前編~

2013/5/26 動画, 札幌イベント情報 0

札幌の春の祭り、行ってきました コレ大通駅じゃなくて西11丁目駅から行った方がいいのかも? どっちからが近いのか、正直微妙な距離ですけど...

記事を読む

電車の中で見かけたクイズな話

2013/5/25 雑記 5

電車の中の広告で時々見かけるアレです 今回は人口増減の問題 問題文がちょっとおもしろかった 「日本の総人口は1億2...

記事を読む

円山公園の花見2013

2013/5/23 札幌スポット情報 0

円山登山の帰り道にちょっくら寄ってきました 円山公園の花見です 一昨年熊が出た場所ですね~ 去年ここに来た...

記事を読む

札幌に熊が出るって本当ですか?

2013/5/20 関東⇒札幌への移住記録 6

はい、出ます 札幌市っていうなら熊出ますね確実に 何せ札幌市ってめちゃくちゃ広いですし まずはコチラをご覧ください ...

記事を読む

円山登山 ~リスとか野鳥とか登山道とかの動画紹介~

2013/5/19 動画, 札幌スポット情報 8

春になりました 花見のついでに円山登ってきたヨ 今回は写真は少なめで動画多めです 過去の円山登山記事はこっち↓ ...

記事を読む

干し芋作ってみましたPart1 / 徳島産金時芋

2013/5/17 干し肉 / 漬物 / 保存食系 0

干し肉作るようになってから、保存食に興味津々な私。 今回は干し芋とかを作ってみることにしました。 うまくいきますよーに。でもいつも通り特...

記事を読む

イカの塩辛作ろうとしたけどヤリイカじゃ無理でした

2013/5/16 干し肉 / 漬物 / 保存食系 0

先日天売・焼尻産な生ヤリイカを見つけて買ってきました。 スルメイカじゃなくてヤリイカです。 果たしてこれで塩辛って作れるんだろうか。 ...

記事を読む

干し肉を作るのに失敗して腐らせてしまいました / 腐った肉食べてみた

2013/5/8 干し肉 / 漬物 / 保存食系 0

あれから干し肉頻繁に作るようになりました。 これ素晴らしい保存食ですな、常温保存で腐る気配ゼロですよ。 なのですが、新しく作ろうとして塩...

記事を読む

NO IMAGE

健康維持の為の知識11 ~風邪やインフルエンザについて~

2013/5/7 雑記 5

シンプルに説明してこーと思います 【風邪の分類とか】 風邪⇒呼吸器系の炎症性の症状の事、基本的にウィルス感染によって起きる ...

記事を読む

北翔クロテック前の新しい建物共

2013/5/3 動画, 札幌スポット情報 2

月寒ドームの前の向日葵畑を覚えてらっしゃいますか? あの場所に新しい建物が出来ました ケーズ電気とコープ(未完成)ブックオフです ...

記事を読む

椰子の実とココナッツの違い / 椰子の実の分類

2013/5/1 雑記 2

日本人がよく見かける椰子の実は二種類あります。 イメージとしては、緑のが椰子の実で、茶色がココナッツでした。 でも実はどっちも椰子の実で...

記事を読む

燻製干し肉後編 / 干して五日目くらいの見た目や調理方法とその味

2013/4/29 干し肉 / 漬物 / 保存食系 2

干し肉編最終回です。とはいってもまたそのうち作りますが。 確か前回紹介したのは三日目辺りの干し肉でしたよね。 今回はまず五日間経過したも...

記事を読む

NO IMAGE

健康維持の為の知識09 ~白米と玄米どっちが健康的? 後編~

2013/4/27 雑記 2

はい、昨日の続きになります 前編では普通に比較考察してみました 後編についてはちょっとアヤシイ玄米パワー的なモノの紹介です 先に私...

記事を読む

健康維持の為の知識08 ~白米と玄米どっちが健康的? 前編~

2013/4/26 雑記 3

玄米食ってどーなんですかね? 身体にいいとか一時期流行ったようですが 最近は逆に白米の方が寿命が延びるとかなんとか 軽く検索してみ...

記事を読む

最近の食事とかアスパラの漬物とか

2013/4/24 干し肉 / 漬物 / 保存食系 0

燻製な記事の方で、最近粗食チックな食事増えてると書きましたが、 毎度毎度そーゆーモノしか食べてないワケじゃないのよー。 晩御飯とかはガッ...

記事を読む

燻製干し肉中編 / 干して三日目くらい干し肉の状態と殻を割った卵が保存できないことを確認

2013/4/22 干し肉 / 漬物 / 保存食系 0

前編で作った燻製肉やら乾燥肉やら干し肉やら。 その辺りを保存用にすべく、更なる乾燥工程に入ってきます。 ココで乾燥させる方法や、その条件...

記事を読む

燻製干し肉前編 / 保存重視な作り方を試してみました

2013/4/20 干し肉 / 漬物 / 保存食系 0

燻製とか言いつつも、実際煙にかけるのは1時間程度なんで、 どっちかっつーと干し肉作ってるイメージが否めません。 というかしみじみ思うんで...

記事を読む

マリアージュフレールのマルコポーロが不味かった

2013/4/18 緑茶紅茶 / 茶菓子 1

不味かったつーと語弊があるやも。 私の口には合いませんでした。 とゆーか、やっぱり不味かったです。 入れ方...

記事を読む

アスパラの漬物 / わけぎ / ふきのとう

2013/4/16 北海道の食事, 干し肉 / 漬物 / 保存食系 0

いろいろと春野菜なモノが出てきました。 アスパラも北海道産がチラホラと。 でもまだ旬にはちょっと早いかな。 いつぞやアスパラの漬物...

記事を読む

つぼ鯛 / 生ほっけ / 柳の舞

2013/4/14 0

つぼ鯛美味しいよね! どこぞの飲み屋で食べてから見かけるたびに買ってきてます。 産地はクック諸島ってゆーとこのようです。 ...

記事を読む

失敗の経験を元に今度こそ燻製干し肉の作成に挑戦&成功

2013/4/12 干し肉 / 漬物 / 保存食系 0

ハンズでヒッコリーのスモークウッドを購入。 ダンボール燻製器での干し肉もバッチリ出来るよーになりました。 いよいよ燻製へ再チャレンジです...

記事を読む

札幌大通周辺 東急ハンズ

2013/4/10 札幌スポット情報 0

燻製の話を書いてましたら 東急ハンズでアレが売ってたヨとのお便りが! 早速行って参りました 大通駅とススキ...

記事を読む

自給自足的生活の準備04 ~燻製の前に干し肉を上手に作る~

2013/4/8 栽培 / 飼育 0

初燻製が微妙な結果になってしまったので 今度は煙を使わずに、塩漬けした肉で干し肉作ってみようと思います 尚、前回のしょっぱかったり味が薄か...

記事を読む

自給自足的生活の準備03 ~初燻製に挑戦~

2013/4/5 栽培 / 飼育 0

前回でダンボール燻製器を作りました 今回は早速燻製品を作ってみようと思います 用意したのは以下の四品 ①豚肉(カタ肉を塩漬け) ②牛...

記事を読む

自給自足的生活の準備02 ~燻製器とか作ってみた~

2013/4/3 栽培 / 飼育 0

残念なお知らせです 前回紹介させて頂いた土地なんですが なんか掘ったらアスファルト出てきたとかで あそこで農作物を作るのは中止となりました...

記事を読む

健康維持の為の知識07 ~予防接種の必要性Part2~

2013/4/1 雑記 11

予防接種にはメリットとデメリットがあります 予防接種の種類によってメリットとデメリットの比率も違うので 何も考えずに全部受けるのはやめて...

記事を読む

いろんな缶詰買ってきたよー

2013/3/31 干し肉 / 漬物 / 保存食系, 緑茶紅茶 / 茶菓子 0

保存食系に興味津々なお年頃の私です。 保存食といえばやっぱり缶詰でしょう。 なんとなくフルーツ缶詰=中国産のイメージがありました。 ...

記事を読む

  • First
  • Previous
  • 54
  • 55
  • 56
  • 57
  • 58
  • 59
  • 60
  • 61
  • 62
  • Next
  • Last

月間人気記事ランキング

  • 柳月の普通の三方六に挑戦したらやっぱり不味くて美味...
  • パナソニックのLEDシーリングライト 6畳 HHC...
  • マルちゃん焼きそばシュウマイがおもしろかった...
  • 椰子の実とココナッツの違い / 椰子の実の分類...
  • カシオの電卓MW-C11A-PKを分解して100均...
  • カボチャとリンゴとニンジンのホットケーキ...
  • C型クランプで殻付きマカダミアナッツ割ってみた【ナ...
  • 流水式冷房をアルミ缶と100均アイテムで自作してみ...
  • 安平ジンギスカン厚切味付ロース800gの焼肉が超美...
  • 弁慶いか飯がほどほどに美味しかったので買おうとした...

カテゴリー

  • 動画 (61)
  • 北海道の食事 (701)
  • 北海道紹介 (489)
    • 北海道観光 (6)
    • 札幌イベント情報 (89)
    • 札幌グルメ情報 (168)
    • 札幌スポット情報 (155)
  • 干し肉 / 漬物 / 保存食系 (91)
  • 生ハム原木シリーズ (14)
  • 通販 (496)
    • ジンギスカン (14)
    • レトルトカレー (56)
    • 健康 (8)
    • 緑茶紅茶 / 茶菓子 (185)
    • 防災備蓄 (12)
  • 酒 / ツマミ (64)
  • 雑記 (322)
    • ニュース (33)
    • 川崎グルメ情報 (32)
    • 栽培 / 飼育 (37)
    • 関東⇒札幌への移住記録 (107)
      • 北海道震災2018 (6)
      • 東日本大震災2011 (15)
  • 北海道の食事
  • 干し肉 / 漬物
  • 緑茶紅茶 / 茶菓子
  • 北海道ご当地カレー
  • 北海道ご当地ジンギスカン
  • 通販生活
  • リンク
© 2010 北海道移住ブログ.