札幌大通公園 ~ライラック祭り2013 前編~
札幌の春の祭り、行ってきました コレ大通駅じゃなくて西11丁目駅から行った方がいいのかも? どっちからが近いのか、正直微妙な距離ですけど...
札幌の春の祭り、行ってきました コレ大通駅じゃなくて西11丁目駅から行った方がいいのかも? どっちからが近いのか、正直微妙な距離ですけど...
電車の中の広告で時々見かけるアレです 今回は人口増減の問題 問題文がちょっとおもしろかった 「日本の総人口は1億2...
円山登山の帰り道にちょっくら寄ってきました 円山公園の花見です 一昨年熊が出た場所ですね~ 去年ここに来た...
はい、出ます 札幌市っていうなら熊出ますね確実に 何せ札幌市ってめちゃくちゃ広いですし まずはコチラをご覧ください ...
春になりました 花見のついでに円山登ってきたヨ 今回は写真は少なめで動画多めです 過去の円山登山記事はこっち↓ ...
干し肉作るようになってから、保存食に興味津々な私。 今回は干し芋とかを作ってみることにしました。 うまくいきますよーに。でもいつも通り特...
先日天売・焼尻産な生ヤリイカを見つけて買ってきました。 スルメイカじゃなくてヤリイカです。 果たしてこれで塩辛って作れるんだろうか。 ...
あれから干し肉頻繁に作るようになりました。 これ素晴らしい保存食ですな、常温保存で腐る気配ゼロですよ。 なのですが、新しく作ろうとして塩...
シンプルに説明してこーと思います 【風邪の分類とか】 風邪⇒呼吸器系の炎症性の症状の事、基本的にウィルス感染によって起きる ...
月寒ドームの前の向日葵畑を覚えてらっしゃいますか? あの場所に新しい建物が出来ました ケーズ電気とコープ(未完成)ブックオフです ...
日本人がよく見かける椰子の実は二種類あります。 イメージとしては、緑のが椰子の実で、茶色がココナッツでした。 でも実はどっちも椰子の実で...
干し肉編最終回です。とはいってもまたそのうち作りますが。 確か前回紹介したのは三日目辺りの干し肉でしたよね。 今回はまず五日間経過したも...
はい、昨日の続きになります 前編では普通に比較考察してみました 後編についてはちょっとアヤシイ玄米パワー的なモノの紹介です 先に私...
玄米食ってどーなんですかね? 身体にいいとか一時期流行ったようですが 最近は逆に白米の方が寿命が延びるとかなんとか 軽く検索してみ...
燻製な記事の方で、最近粗食チックな食事増えてると書きましたが、 毎度毎度そーゆーモノしか食べてないワケじゃないのよー。 晩御飯とかはガッ...
前編で作った燻製肉やら乾燥肉やら干し肉やら。 その辺りを保存用にすべく、更なる乾燥工程に入ってきます。 ココで乾燥させる方法や、その条件...
燻製とか言いつつも、実際煙にかけるのは1時間程度なんで、 どっちかっつーと干し肉作ってるイメージが否めません。 というかしみじみ思うんで...
不味かったつーと語弊があるやも。 私の口には合いませんでした。 とゆーか、やっぱり不味かったです。 入れ方...
いろいろと春野菜なモノが出てきました。 アスパラも北海道産がチラホラと。 でもまだ旬にはちょっと早いかな。 いつぞやアスパラの漬物...
つぼ鯛美味しいよね! どこぞの飲み屋で食べてから見かけるたびに買ってきてます。 産地はクック諸島ってゆーとこのようです。 ...
ハンズでヒッコリーのスモークウッドを購入。 ダンボール燻製器での干し肉もバッチリ出来るよーになりました。 いよいよ燻製へ再チャレンジです...
燻製の話を書いてましたら 東急ハンズでアレが売ってたヨとのお便りが! 早速行って参りました 大通駅とススキ...
初燻製が微妙な結果になってしまったので 今度は煙を使わずに、塩漬けした肉で干し肉作ってみようと思います 尚、前回のしょっぱかったり味が薄か...
前回でダンボール燻製器を作りました 今回は早速燻製品を作ってみようと思います 用意したのは以下の四品 ①豚肉(カタ肉を塩漬け) ②牛...
残念なお知らせです 前回紹介させて頂いた土地なんですが なんか掘ったらアスファルト出てきたとかで あそこで農作物を作るのは中止となりました...
予防接種にはメリットとデメリットがあります 予防接種の種類によってメリットとデメリットの比率も違うので 何も考えずに全部受けるのはやめて...
保存食系に興味津々なお年頃の私です。 保存食といえばやっぱり缶詰でしょう。 なんとなくフルーツ缶詰=中国産のイメージがありました。 ...
パスタを食べる率は月に二回くらいかな。 今回見つけてきたのがイタリアからの輸入品。 コチラです。 ...
北海道に移住して1年半経ちました 気候にはスッカリ慣れましたが 未だに首を傾げるのが地名です 魚介類の産地とかもそうなんですが ...
前回食べたウニ折さんがとても美味しかった。 そこで、本当に毎回同じくらい美味しいのか試してみました。 今回は...