北海道移住ブログ

関東から札幌に移住した人の日々の生活と旅行や外食の日記

  • 北海道の食事
  • 干し肉 / 漬物
  • 緑茶紅茶 / 茶菓子
  • 北海道ご当地カレー
  • 北海道ご当地ジンギスカン
  • 通販生活
  • リンク

生ハム原木を完全解体して干してみたら本当の干し肉みたいになった【生ハム原木シリーズPart05】

2020/2/26 干し肉 / 漬物 / 保存食系, 生ハム原木シリーズ 0

うちの生ハム原木が残り少なくなったので、全部解体してきました。 次の冬になったらまた買おうと思います。 今期はさすがにもう買わないと思う...

記事を読む

原木から切り出した生ハム肉の刻む前な固まり干し肉

2020/2/20 北海道の食事, 干し肉 / 漬物 / 保存食系, 生ハム原木シリーズ 0

いろいろ干し肉作ってきましたが、もう生ハム原木=干し肉でいいと思う。 塩漬けして干した肉という意味で、あれほど干し肉という言葉に相応しい肉...

記事を読む

自宅ローストビーフからの牛肉な干し肉作成方法について

2019/5/18 干し肉 / 漬物 / 保存食系 0

干し肉シリーズです。 記事はあんまり書いてませんが、コレ結構家では頻繁に作ってます。 やり方も大分手軽になった感じなので、改めてご紹介。...

記事を読む

自作ローストビーフを干し肉にしたりなんだりしつつカレー

2019/4/25 北海道の食事, 干し肉 / 漬物 / 保存食系 0

いつも作ってる牛モモ肉でのローストビーフ。 何もローストしてないので、ローストビーフと言えるか微妙。 それを干したりなんだりしたものを干...

記事を読む

最近のウチの干し肉関係

2016/5/13 干し肉 / 漬物 / 保存食系 0

こっち関係も書いてなかったなーと思って久々に。 とゆーかもう普通の日記サイトに戻せばいいのよね。 もう少しいろいろ落ち着いたら考えよう、...

記事を読む

自給自足的生活の準備35 ~干し肉の作り方完成版~

2015/2/21 干し肉 / 漬物 / 保存食系 7

燻製肉作ったり塩漬けしてみたり、いろいろやりました。 最終的にシンプル簡単に作れるよーになりましたので、 纏め的な感じで作り方書いてみま...

記事を読む

燻製(干し肉)のその後について

2014/11/20 干し肉 / 漬物 / 保存食系 0

干し肉関係の話って試行錯誤してましたー。 ってゆー所で止まってたよーな気がするので、 一応完結編みたいな感じで一本纏めます。 とゆ...

記事を読む

干し肉を作るのに失敗して腐らせてしまいました / 腐った肉食べてみた

2013/5/8 干し肉 / 漬物 / 保存食系 0

あれから干し肉頻繁に作るようになりました。 これ素晴らしい保存食ですな、常温保存で腐る気配ゼロですよ。 なのですが、新しく作ろうとして塩...

記事を読む

燻製干し肉後編 / 干して五日目くらいの見た目や調理方法とその味

2013/4/29 干し肉 / 漬物 / 保存食系 2

干し肉編最終回です。とはいってもまたそのうち作りますが。 確か前回紹介したのは三日目辺りの干し肉でしたよね。 今回はまず五日間経過したも...

記事を読む

燻製干し肉中編 / 干して三日目くらい干し肉の状態と殻を割った卵が保存できないことを確認

2013/4/22 干し肉 / 漬物 / 保存食系 0

前編で作った燻製肉やら乾燥肉やら干し肉やら。 その辺りを保存用にすべく、更なる乾燥工程に入ってきます。 ココで乾燥させる方法や、その条件...

記事を読む

燻製干し肉前編 / 保存重視な作り方を試してみました

2013/4/20 干し肉 / 漬物 / 保存食系 0

燻製とか言いつつも、実際煙にかけるのは1時間程度なんで、 どっちかっつーと干し肉作ってるイメージが否めません。 というかしみじみ思うんで...

記事を読む

失敗の経験を元に今度こそ燻製干し肉の作成に挑戦&成功

2013/4/12 干し肉 / 漬物 / 保存食系 0

ハンズでヒッコリーのスモークウッドを購入。 ダンボール燻製器での干し肉もバッチリ出来るよーになりました。 いよいよ燻製へ再チャレンジです...

記事を読む

自給自足的生活の準備04 ~燻製の前に干し肉を上手に作る~

2013/4/8 栽培 / 飼育 0

初燻製が微妙な結果になってしまったので 今度は煙を使わずに、塩漬けした肉で干し肉作ってみようと思います 尚、前回のしょっぱかったり味が薄か...

記事を読む

有機緑茶で玄米茶を自作したら失敗して火災報知器が鳴りました

2022/6/25 緑茶紅茶 / 茶菓子 0

いつぞや通販でポチって、美味しくなかったゆたかみどりさん。 結局は私の胃腸がちょっと弱ってたとか、それが原因な気がします。 でも他の茶葉...

記事を読む

五本目のイタリア産のプロシュートはスペイン産ハモンセラーノと味一緒【生ハム原木シリーズPart07】

2022/1/16 生ハム原木シリーズ, 通販 0

今年もやってきました、生ハム原木シリーズの・・何段目だろ。 とりあえず5本目になります。 1本目がパレタセラーノ(前足)で2本目以降は毎...

記事を読む

牛モモブロック買ってきてローストビーフっぽく焼いてみた

2020/3/15 北海道の食事 0

あまり脂っこくない肉が食べたい。 そう思ったので、牛モモ肉買ってきました。 脂身ついてない真っ赤な赤身肉。 ...

記事を読む

餃子の残りと豆もやしほうれん草炒めINレモンパセリソーセージ

2020/3/3 北海道の食事 0

今日は買い物に行かずに家にあるものご飯です。 先日の餃子に入れたほうれん草の入れなかった分で炒め物。 豆もやしと一緒に粒マスタートとかと...

記事を読む

食べきれずに余ったら小分けして冷凍保存でどうぞ【生ハム原木シリーズPart03】

2019/4/15 北海道の食事, 干し肉 / 漬物 / 保存食系, 生ハム原木シリーズ, 通販 0

2本目の生ハム原木購入しちゃいました。 1本目は初回ということもあり、少ない分量のヤツだったんですよね。 アレで大体把握しました。私はど...

記事を読む

一般家庭で自家製沢庵を簡単に作る方法 / ヌカを使わない沢庵

2016/12/25 干し肉 / 漬物 / 保存食系 2

15本のダイコン買いましたの続きも兼ねて、 何度か自家製沢庵を作成していろいろわかったコトを纏めてみます。 自宅で大根を干して漬けて自作...

記事を読む

美味しいローストビーフっぽい何かの作り方

2015/6/10 干し肉 / 漬物 / 保存食系 2

干し肉シリーズです。 基本的な作り方は前のまんまだけど一点やり方変えたらローストビーフっぽいのが出来た。 自給自足的生活の準備35 ~干...

記事を読む

冬の雪山登山に挑戦 / 円山に登ってきましたPart2

2015/2/24 札幌スポット情報 0

野鳥の囀りに耳を傾けながら、ぜはぜは荒い息を吐きつつ登ります。 運動不足が一気に解消できそうです。 そうそう、夏場に登った時の水分補...

記事を読む

山ゴボウを梅酢で漬けて干してみた

2015/2/18 干し肉 / 漬物 / 保存食系 0

干してばっかですね。 漬物も結構作ってるんですけど、 記事にする前に食べちゃうんですよ。 なかなか写真撮りづらいのです漬物。 て...

記事を読む

珍肉特集02ワニ肉の味 / クロコダイル食べてみました

2014/5/17 北海道の食事 0

あ、焼く前の写真撮り忘れてた。 そっちは通販の紹介ページの写真参照でどうぞ。 見た目は白い肉で、白透明の魚系の見た目です。 ...

記事を読む

スイカとメロンの季節です / 皮は勿論漬物に

2013/8/16 干し肉 / 漬物 / 保存食系 0

出始める時期としては七月の下旬くらいなのかな? 夏真っ盛りでめちゃ暑いです。 皆さんスイカとかメロン食べました~? ...

記事を読む

札幌大通ビヤガーデン2013 Part4 / 世界のビール広場

2013/8/14 札幌イベント情報 0

サッポロビールのトコ行くって言ってましたが 諸事情により世界のビール広場へ行くこととなりました というか、前回に引き続き二度とも雨ってど...

記事を読む

糒の作り方後編 / 一度乾燥させた玄米を食してみました

2013/6/17 干し肉 / 漬物 / 保存食系 6

この記事の中編をUPしてから大分日が開きました。 つーのはですね、糒の食べ方をいろいろ試してみてたのですよ。 まぁ、結論からゆーとそのま...

記事を読む

糒の作り方中編 まずは炊いた玄米を干してみます

2013/6/2 干し肉 / 漬物 / 保存食系 0

前回炊き上げた玄米を今回は乾燥させます。 2パターンのやり方で試してみました。 本来は天日干しがいいらしいのですが、 外に出して干...

記事を読む

干し芋作ってみましたPart1 / 徳島産金時芋

2013/5/17 干し肉 / 漬物 / 保存食系 0

干し肉作るようになってから、保存食に興味津々な私。 今回は干し芋とかを作ってみることにしました。 うまくいきますよーに。でもいつも通り特...

記事を読む

イカの塩辛作ろうとしたけどヤリイカじゃ無理でした

2013/5/16 干し肉 / 漬物 / 保存食系 0

先日天売・焼尻産な生ヤリイカを見つけて買ってきました。 スルメイカじゃなくてヤリイカです。 果たしてこれで塩辛って作れるんだろうか。 ...

記事を読む

最近の食事とかアスパラの漬物とか

2013/4/24 干し肉 / 漬物 / 保存食系 0

燻製な記事の方で、最近粗食チックな食事増えてると書きましたが、 毎度毎度そーゆーモノしか食べてないワケじゃないのよー。 晩御飯とかはガッ...

記事を読む

  • First
  • Previous
  • 1
  • 2
  • Next
  • Last

月間人気記事ランキング

  • 15年使った洗濯機を新しく購入したBW-G70Kと...
  • 柳月の普通の三方六に挑戦したらやっぱり不味くて美味...
  • 北海道バターチーズサンドダブルクリーム食べてみた1...
  • 長芋の美味しい部分って細い方と真ん中と太い方のドコ...
  • 流水式冷房をアルミ缶と100均アイテムで自作してみ...
  • ギネス記録の北海道まるごとカレーパン食べてみたけど...
  • イワタニのカセットコンロ「エコプレミアムIII」を...
  • 干し肉を作るのに失敗して腐らせてしまいました /...
  • 椰子の実とココナッツの違い / 椰子の実の分類...
  • 弁慶いか飯がほどほどに美味しかったので買おうとした...

カテゴリー

  • 動画 (61)
  • 北海道の食事 (697)
  • 北海道紹介 (489)
    • 北海道観光 (6)
    • 札幌イベント情報 (89)
    • 札幌グルメ情報 (168)
    • 札幌スポット情報 (155)
  • 干し肉 / 漬物 / 保存食系 (91)
  • 生ハム原木シリーズ (14)
  • 通販 (494)
    • ジンギスカン (14)
    • レトルトカレー (56)
    • 健康 (8)
    • 緑茶紅茶 / 茶菓子 (185)
    • 防災備蓄 (12)
  • 酒 / ツマミ (64)
  • 雑記 (322)
    • ニュース (33)
    • 川崎グルメ情報 (32)
    • 栽培 / 飼育 (37)
    • 関東⇒札幌への移住記録 (107)
      • 北海道震災2018 (6)
      • 東日本大震災2011 (15)
  • 北海道の食事
  • 干し肉 / 漬物
  • 緑茶紅茶 / 茶菓子
  • 北海道ご当地カレー
  • 北海道ご当地ジンギスカン
  • 通販生活
  • リンク
© 2010 北海道移住ブログ.