たまには経済の話でも。
GDPがどうとかはよくわからんので、失業者数やら倒産社数で見てみます。
やっぱ比較するならハッキリ確定した実数がわかり易くていいですよね。
【中国、1~3月期に46万社の企業が倒産】
https://www.epochtimes.jp/p/2020/04/54420.html
ではまず新型コロナの最初の一撃を食らった中国から。
1~3月期に46万社が倒産したとのことです。
ただ記事本文読むと「実質的に」って文字があったんで、あくまで参考値ですね。
【「コロナ倒産」100件 宿泊や飲食が4割、需要急減打撃】
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO58541020X20C20A4MM8000/
一方日本、コロナが原因で倒産した数が類型100件ほどとのことです。
2月が2件、3月が23件、4月が75件で、今後ははてさて。
ちなみに去年の倒産社数は合計で8235件でした。1ヶ月686件のペースです。
【アメリカ 失業保険の申請件数 4週間で2200万件超 新型コロナ】
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200417/k10012392151000.html
続いてアメリカ、倒産社数わかんなかったので、失業者数調べてみた。
4/17のニュースで、その前の月からの4週間で2200万人が失業保険を申請。
アメリカの人口は日本の4倍ほどなんで、日本だと大雑把に550万人相当が失業か。
【雇用、4月以降さらに悪化へ 失業増リーマン超えも】
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO58608570Y0A420C2EA2000/
それじゃ日本の失業者数はどんなもんかと検索、そしたら全然出てこない。
このニュースだと、今後100万人を上回るとの予想がどうとか書いてある。
そんな未来の話はさておき、完全失業率が2.5%というのが今の状況らしい。
それは一体何人なんだ、わからん。
仕方ないので前年度とかと比較しよう。
えーと、総務省統計から年平均で2017年が2.8%、2018年が2.4%、2019年が2.4%。
つまり現状だと去年より0.1%増えたくらいで、3年前と比較するとむしろ少ない、と。
今後どうなるかはさておき、現状ではそれほど大きなダメージはない模様。
ノーダメージは対外的によろしくないので、ほどほどな演出が必要な予感。
なんか日本での報道見てると日本ダメダメ風味な感じがすんごい多いです。
なのに実数とかで調べると日本が優秀過ぎてビビります。
これが謙譲の美徳というヤツなんでしょうきっと。
まぁそんな感じなので、経済心配してる方、あんまり心配要らなそうに思います。
ここ最近急激に暖かくなりました。そして日本は湿度が高い国です。
ウィルスは気温が上がっても死滅はしませんが、湿度で地面に落ちて不活化します。
飲食店の方とかはキツいかもですが、もうしばしの辛抱な気がする。
いやまぁ未来は誰にもわからんのですけどね。
経済関係のまとめありがとうございます。いつも的確で分かりやすくて助かります。
100件は海外に比較しては少ないんですね。身の回りだけで既に3件も店がなくなっているので個人商店の廃業率と、非正規で自宅待機にされて収入無し、失業者ではないので手当も出ないという人が結構多いので気になります。
とはいえ、政策は経済回す方に動いているようなので少し希望が持ててきましたが。
最大の問題はテレビの見過ぎなのか、コロナ警察になってしまった人たちが周囲にかなり多いことです。要請どおりに時短営業しているガラガラの近所の店で食事していることすらバレたらマズい空気です(自粛無視のバイキン扱いされて絶縁されました)。
札幌はほとんど集団感染なので、数字ほど蔓延していないと思うのですが、彼/彼女らにとってはアノ黒い虫とかセのつく重金属が外に漂っているようなものなのでしょうか。こればかりは宣言解除されても時間がかかりそうです。湿度の上がる夏には落ち着くと良いなと思います。