C型クランプで殻付きマカダミアナッツ割ってみた【ナッツPart02】
専用殻割り器無しに食すのはキツめな殻付きマカダミアナッツさん。 でも殻割り器って2000円近くするんです。 なんとかもっとお安く済ます方...
専用殻割り器無しに食すのはキツめな殻付きマカダミアナッツさん。 でも殻割り器って2000円近くするんです。 なんとかもっとお安く済ます方...
最近ナッツ類を食べる機会がちょこちょこあって、興味本位で買ってみました。 殻付きのマカダミアナッツ。世界で一番堅い殻のナッツです。 ペン...
我が家では自宅焼肉の比率が結構高いです。 カセットコンロとフライパンでいつもやってました。 でも思った、こんだけ焼肉多いんだから専用プレ...
ウチのお米の在庫が減ってきたので通販ページをぽちぽち巡ってみました。 ここ最近はHUGマートとかで道産米ばっか食ってたので、たまには南のい...
くさや食べて見ました。 やたら臭いって噂のあのくさやです。 ニオイの強さはそんなに強くないけど、確かに臭かった。 ...
なんか今日はホタテが食べたくなりました。 とゆーことで、晩飯はホタテに決定。 酒蒸しにすべく、ブロッコリーとついでにソラマメも購入。 ...
ほんとは古いタケノコは食べるのに適してないように思います。 朝採ったのを夕方調理するのでも遅い気がするのに、見切り品。 これ一体いつ採ら...
今日は焼肉の日です。 特に意味はないけど、なんとなく食べたくなったのだ。 牛タンとラムと鶏モモとブロッコリーとカボチャをじゅーじゅー。 ...
コンサートに行ったワケじゃないです。 コンサートの日に近くに散歩行ったらたまたまやってたので近く行った次第。 こんなことでもなけりゃドー...
いつだったか昔、誰かに車で連れてってもらった三井アウトレットパーク。 なんとなくグーグルマップ見てたら、歩いて行けそうな距離だったので行っ...
回転寿司って皆さんどれくらい食べます? 私はがっつり食べるときでも10皿くらい。 お昼とかだと大体5皿くらいでしょうか。 ...
ウチでの晩飯で出てくる率の高いピザです。 フライパンで焼いて食べるいつものやつ。 今日はオクラとソーセージを載せて焼いてみました。 ...
なんか味一番なるダイコンが売ってた。 長いタイプのじゃなくて、ぶっといタイプのダイコン。 なんとなくこの見た目好きです私。 ...
ぴっかぴかのアジさんが売ってたので購入してきました。 1尾250円と素敵なお値段。 お魚さん、売ってるお店が減りましたが、居るとこにゃ居...
お散歩時の栄養補給ってことで、甘いモノを頂きました。 普段はお団子とかメインで食べてるんですが、久しぶりに生クリームを食べることに。 と...
なんかお散歩中に発見したガスタンクの整備作業。 もしかしたら解体中なのかもしんない。 何やってるかはよくわからんが、丸いアレがバラされて...
お買い物中に何となく目についたチーズ。 それが今回のはやきたって名前のモッツァレラチーズ。 安平町ってとこで作ってるらしいです。 ...
なんか急にリンゴジュースが飲みたくなった。 身体が欲してるらしい、なんの栄養分が足りないんでしょうね。 よくわかんないけど、飲みたいモノ...
ちょっとプールで泳ぎたくなったのでガトキン宿泊行ってきました。 交通費かからなくて一泊5000円くらいでプール入りたい放題な素敵なトコです...
札幌駅周辺の立ち飲み屋です。 料理酒とかで愛用してる千年鶴のお店らしい。 いろんな北海道の日本酒が飲めるとのこと。 ...
こないだビックカメラ行ったら入り口にヘンなパネルがありました。 札幌駅の新幹線のホームが出来る側というか、酒売ってるコーナーの外ね。 あ...
我が家ではマヨの使用頻度4ヶ月に1本くらいのペース。 使い道と言えば、魚のムニエルな時のタルタルソース。 或いはパンに挟むマヨタマな具の...
どっちの料理ショーとか見てて出てきたヤツです。 カールレイモンのサラミ。なんか美味しいらしい。 ソレがスーパーで売ってたので買ってみまし...
生ハムの原木が家にあると、ほぼほぼ毎日生ハム食べる生活になりますね。 塩分摂取量大丈夫なのかとか聞かれますが、むしろ塩って不足気味になりま...
牛タンが好きです。でも牛タン高いです。 豚タンも好きです。豚タンは安いです。(80円) とゆーことで、豚タンと生ハムの晩御飯。 ...
なんとなくイタリアンな気分になったので炭リッチへ。 ランチセットとかあるらしいけど、基本的単品注文することが多い私。 まず最初に注文した...
なんとなくお寿司の気分だったのでなごやか亭へ。 ちなみに私の中で、なごやか亭はとっぴーと並んで好きな回転寿司屋です。 その分ちょっとお高...
なんかスモークサーモンの値引き品がいい色してたのでお買い上げ。 同様な手羽先は醤油他で味付けしたヤツ。 後はもやし炒めとカブ&白菜の梅酢...
生ハム原木の切り分け方とかで検索すると動画とかも出てきます。 実際アレもやっては見たんですが、結局違う切り方の方が自分好みだった。 とゆ...
最近いろんな豚の味比べとかしてみたりなんだり。 今回食べたのは沖縄のあぐー豚です。 肉の色が真っ赤で凄く綺麗でした。 ...