北海道移住ブログ

関東から札幌に移住した人の日々の生活と旅行や外食の日記

  • 北海道の食事
  • 干し肉 / 漬物
  • 緑茶紅茶 / 茶菓子
  • 北海道ご当地カレー
  • 北海道ご当地ジンギスカン
  • 通販生活
  • リンク

六本目はスペインのハモンセラーノに戻ってきました【生ハム原木シリーズPart08】

2023/3/4 生ハム原木シリーズ, 通販 0

生ハム原木シリーズ第何弾か忘れましたが、とりあえず購入は6本目です。 豚インフルだかなんだかの影響で、ドイツイタリアからの豚肉輸入はストッ...

記事を読む

プロシュートな生ハム原木の末路とニュージーランドの蜂蜜2kg購入

2022/2/27 生ハム原木シリーズ, 通販 0

今年の生ハム原木が食べ終わりました。 例年はスペイン産ハモンセラーノを食べてました。 今年はイタリア産プロシュートを食べました。 ...

記事を読む

五本目のイタリア産のプロシュートはスペイン産ハモンセラーノと味一緒【生ハム原木シリーズPart07】

2022/1/16 生ハム原木シリーズ, 通販 0

今年もやってきました、生ハム原木シリーズの・・何段目だろ。 とりあえず5本目になります。 1本目がパレタセラーノ(前足)で2本目以降は毎...

記事を読む

生ハム原木がそろそろ無くなりそうになった時の筋肉っぽい生ハム

2021/5/22 北海道の食事, 緑茶紅茶 / 茶菓子 0

生ハム原木がそろそろ消化されつつあります。 もはや大きな肉部分は残ってなくて、脛肉あたりの筋っぽいのがメインに。 これはコレで美味しいの...

記事を読む

個人的に思う生ハム原木の一番美味しい食べ方

2021/3/21 生ハム原木シリーズ 0

生ハム原木の一番美味しい食べ方についてです。 まぁ普通に切ってそのまま食べるのが一番ですが、それより美味しいと思うのがコレ。 やっぱね、...

記事を読む

四本目の生ハム原木なスペイン産ハモンセラーノです【生ハム原木シリーズPart06】

2021/3/7 干し肉 / 漬物 / 保存食系, 生ハム原木シリーズ 4

今年も買いました生ハム原木シリーズの3年目で4本目になります。 最初の年に2本買って、それ以降は年1購入って感じですね。 食べ過ぎかしら...

記事を読む

生ハム原木をもう1本購入するのを諦めて鶏ハムで糊口を凌ぎます

2020/3/21 北海道の食事, 生ハム原木シリーズ 0

結構前に、今年の生ハムの原木が食べ終わってしまいました。 どうしよう、もう1本買おうかどうかちょっと迷う。 でもそろそろ暖かくなってきま...

記事を読む

生ハム原木を完全解体して干してみたら本当の干し肉みたいになった【生ハム原木シリーズPart05】

2020/2/26 干し肉 / 漬物 / 保存食系, 生ハム原木シリーズ 0

うちの生ハム原木が残り少なくなったので、全部解体してきました。 次の冬になったらまた買おうと思います。 今期はさすがにもう買わないと思う...

記事を読む

原木から切り出した生ハム肉の刻む前な固まり干し肉

2020/2/20 北海道の食事, 干し肉 / 漬物 / 保存食系, 生ハム原木シリーズ 0

いろいろ干し肉作ってきましたが、もう生ハム原木=干し肉でいいと思う。 塩漬けして干した肉という意味で、あれほど干し肉という言葉に相応しい肉...

記事を読む

生ハム原木にカバーやラップを被せる必要はないっぽい【生ハム原木シリーズPart04】

2020/1/4 干し肉 / 漬物 / 保存食系, 生ハム原木シリーズ 0

今年も冬の時期がやってきたので生ハム原木買いました。 買ったのは前回購入したスペイン産7.5kgなボナールアの生ハムさんと同じものです。 ...

記事を読む

食べきれずに余ったら小分けして冷凍保存でどうぞ【生ハム原木シリーズPart03】

2019/4/15 北海道の食事, 干し肉 / 漬物 / 保存食系, 生ハム原木シリーズ, 通販 0

2本目の生ハム原木購入しちゃいました。 1本目は初回ということもあり、少ない分量のヤツだったんですよね。 アレで大体把握しました。私はど...

記事を読む

生ハムの原木の切り方 / どこから食べるのが一番良いか【生ハム原木シリーズPart02】

2018/5/5 北海道の食事, 干し肉 / 漬物 / 保存食系, 生ハム原木シリーズ, 通販 0

生ハム原木の切り分け方とかで検索すると動画とかも出てきます。 実際アレもやっては見たんですが、結局違う切り方の方が自分好みだった。 とゆ...

記事を読む

生ハム原木を自宅に設置するのに専用の台やナイフは無くても大丈夫【生ハム原木シリーズPart01】

2018/4/15 北海道の食事, 干し肉 / 漬物 / 保存食系, 生ハム原木シリーズ, 通販 0

生ハム原木生活、やってみたかったんです。 そんなワケで買っちゃいました。 今回は初回なので4.5kgの小さいヤツ。 ...

記事を読む

生ハムの原木を買う前にプロシュートとハモンセラーノのお試し食べ比べ

2017/12/31 北海道の食事, 干し肉 / 漬物 / 保存食系, 通販 0

先日イタリアンな店で食べた生ハムさん。 アレを家にも買おうと思いました。 なんていうか足一本丸ごとの生ハムです。 ...

記事を読む

燻製合鴨生ハムが超美味しかったので追加購入

2024/10/20 通販 0

私は生ハムとか好きです。 原木で購入することもしばしば。 今回購入したのは、タイ産の鴨の生ハム。 ...

記事を読む

ピエトロのパスタソースが美味しかったので大人買いしてみた

2024/9/21 通販 0

我が家でパスタソースは、自作することもレトルトを買うこともあります。 レトルトではSB食品のとか、青の洞窟シリーズを買ってました。 で、...

記事を読む

知床鶏を10kg購入して鶏ハム作ったり手羽先&手羽元焼いて冷凍したり

2022/12/18 干し肉 / 漬物 / 保存食系, 通販 0

ここ最近2ヶ月に1度のペースくらいで、鶏肉を10kg買うようになりました。 少し前までは、ブラジルのモモ肉が安かったんですよ。スーパーでも...

記事を読む

クリンスイな浄水器のカートリッジ3ヶ月経過したので新品と比べて交換する必要なさそうに思った

2022/11/5 通販 0

今年の夏ごろにクリンスイのMD101とゆー浄水器を購入して設置しました。 そのカートリッジなんですが、交換目安が3ヶ月なのですよ。 そこ...

記事を読む

肉々しい食事の翌日は肉豆腐と蕎麦でリフレッシュ

2022/6/19 北海道の食事 0

パルマ生ハム食べて、原木生ハムが食べたくなりました。 ということで、冷凍庫から結構前に買った原木生ハムを取り出し。 原木生ハムは水分量が...

記事を読む

モルタデッラの炒め物とチーズ増し増しピザ

2022/2/6 北海道の食事 0

せっかくチーズが届きましたし、チーズでご飯です。 何にするかといえば、やっぱりアレよねピザでしょう。 ミニトマトをザク切りして、チーズも...

記事を読む

MCCの冷凍パスタソースが我が家のお気に入りなので冷凍庫に常備してます

2021/10/3 北海道の食事 0

パスタソースなお話。 これいつぞやに富良野へ旅行に行ったときに食べたんです。 お店で食べたパスタが美味しくて、調べてみたらMCCの業務用...

記事を読む

楽天の買いまわりセールで10ショップ2万円分の通販しちゃいました

2021/6/6 北海道の食事, 通販 0

楽天で買いまわりセールやってます。 半額品やら送料無料品やらなんかいろいろあるやつ。 前から欲しかったものが結構貯まってたので、いろいろ...

記事を読む

水菜いっぱいの牡蠣鍋で豚しゃぶしたりブリしゃぶしたり

2021/4/17 北海道の食事 0

鍋です。牡蠣が食べたくなったのです。 でも実は、少し前に生牡蠣食べた夜にお腹がぴるぴるしました。 ちょっと警戒しつつ、今日は火を通してい...

記事を読む

茶菓子の買出しと六福堂の大福と酒盛りツマミ類各種

2020/2/11 緑茶紅茶 / 茶菓子, 酒 / ツマミ 0

買出し行って来ました。 月に1~3回、茶菓子やらカレーやらいろいろ買ってくる日があるのです。 そんな買い物結果とその日のご飯のご紹介。 ...

記事を読む

ハモンセラーノで緑パプリカを刻んだ生ハムピザ

2020/1/11 北海道の食事, 生ハム原木シリーズ 0

生ハム原木の有効活用ということで、今日は具が少なめのピザにしました。 普段は自宅ピザやる時って、いろんな具を追加してずっしり系で食べてます...

記事を読む

札幌発の函館バスツアー行って来たPart04 五稜郭公園と函館ベイエリア

2019/11/16 北海道紹介 0

札幌発の函館バスツアーシリーズの最終編になります。 ラッキーピエロのバーガーで腹を満たして、いざ五稜郭公園の散策へ。 ちなみにこの日、帰...

記事を読む

春雪さぶーるの生ベーコンなパンチェッタがマイブーム

2019/8/24 酒 / ツマミ 0

生ハム大好き人間な私は、冬場になると生ハム原木を購入しちゃったりしてます。 しかしアレは夏場に部屋に置いとくのはさすがに怖い。 いくらな...

記事を読む

自宅ローストビーフからの牛肉な干し肉作成方法について

2019/5/18 干し肉 / 漬物 / 保存食系 0

干し肉シリーズです。 記事はあんまり書いてませんが、コレ結構家では頻繁に作ってます。 やり方も大分手軽になった感じなので、改めてご紹介。...

記事を読む

ロースな豚と肩ロースな豚で鍋しゃぶしゃぶ

2019/1/2 北海道の食事 0

豚肉のロースとか肩ロースとか何が違うんだろう。 生ハムの原木で考えると、なんかもう全部同じ部位な気がする。 とまぁ、詳しいことはよくわか...

記事を読む

小樽のビュッフェレストランSizzle -シズル-でランチ

2018/11/12 北海道紹介 0

ちょっと小樽に遊びに行ってきました。 メインの行き先は水族館。でもその前に昼飯を頂こうと思います。 場所はホテルノルド小樽の2階にあるレ...

記事を読む

  • First
  • Previous
  • 1
  • 2
  • Next
  • Last

月間人気記事ランキング

  • 柳月の普通の三方六に挑戦したらやっぱり不味くて美味...
  • 北海道バターチーズサンドダブルクリーム食べてみた1...
  • 三八のアーモンドロールケーキがバタークリームなのに...
  • イワタニのカセットコンロ「エコプレミアムIII」を...
  • 流水式冷房をアルミ缶と100均アイテムで自作してみ...
  • 15年使った洗濯機を新しく購入したBW-G70Kと...
  • 六花亭のこぼれ梅な梅シロップの感想といつもの水無月...
  • 弁慶いか飯がほどほどに美味しかったので買おうとした...
  • 干し肉を作るのに失敗して腐らせてしまいました /...
  • 長芋の美味しい部分って細い方と真ん中と太い方のドコ...

カテゴリー

  • 動画 (61)
  • 北海道の食事 (697)
  • 北海道紹介 (489)
    • 北海道観光 (6)
    • 札幌イベント情報 (89)
    • 札幌グルメ情報 (168)
    • 札幌スポット情報 (155)
  • 干し肉 / 漬物 / 保存食系 (91)
  • 生ハム原木シリーズ (14)
  • 通販 (494)
    • ジンギスカン (14)
    • レトルトカレー (56)
    • 健康 (8)
    • 緑茶紅茶 / 茶菓子 (185)
    • 防災備蓄 (12)
  • 酒 / ツマミ (64)
  • 雑記 (322)
    • ニュース (33)
    • 川崎グルメ情報 (32)
    • 栽培 / 飼育 (37)
    • 関東⇒札幌への移住記録 (107)
      • 北海道震災2018 (6)
      • 東日本大震災2011 (15)
  • 北海道の食事
  • 干し肉 / 漬物
  • 緑茶紅茶 / 茶菓子
  • 北海道ご当地カレー
  • 北海道ご当地ジンギスカン
  • 通販生活
  • リンク
© 2010 北海道移住ブログ.