
北の国の菓子工房スイートパンプキンとクリーミーポテト
道産イモと道産カボチャに白あん混ぜて作られたお菓子です。 これね、どっちが美味しかったっつーと個人的にはパンプキンの方。 でもお菓子とし...
道産イモと道産カボチャに白あん混ぜて作られたお菓子です。 これね、どっちが美味しかったっつーと個人的にはパンプキンの方。 でもお菓子とし...
お昼なランチでラパウザ行ってきました。 いつもの時計台の正面にあるお店です。 ここは空いてて広くて出てくるの早くて暖かくて素晴らしいお店...
最近思うんですが、果物の品種増えすぎじゃないです? なんか日本一の○○がそこかしこにあって何が何だか。 日本一のみかんで検索して出てくる...
シマエビ美味しかった。 そしたらまたシマエビ売ってたんですよ。 今度は生のシマエビです。 ちなみに昨日のシ...
なんか緑茶を飲むようになって、ずっと欲しかった茶筒を購入しました。 正直どれでもいいような気はするけど、とりあえずこの子をポチりました。 ...
シマエビって知ってますか? 北海道では割と高級なエビとして有名らしい。 私は知らんかった。 こんなんです。...
いつぞやニシンの美味しい寿司を食べたときに出てきた鴨の汁物。 アレすっごい美味しかったのでもう一度頂きました。 その時に、一緒に頼もうか...
去年の12月にオープンしたお店です。 ビッセの1Fにあるアップルパイ専門店のアップルワークス。 折角なのでお試しで食べてみました。 ...
時計台前のラパウザ行ってきました。 一応入るのはランチタイム。 でもセットとかで頼んだりはしません。 1品...
チキン丸っと食べれば炭水化物要らないかも。 そう思ったけど、やっぱ炭水化物ないとお腹が満たされない。 とゆーことで甘いものを追加です。 ...
今日はちょっとワインとか買ってきました。 片方は北海道産な至福のナイヤガラってゆー白ワイン。 もう1本はドイツ産の甘口なツェラー・シュバ...
モリモトさんはお菓子系のお店ですが、店舗行くとパン屋さんでもあります。 今回は新札幌の近くにあるモリモトさん店舗でパン頂いてきました。 ...
今日はピザの日です。 いや別にそーゆー日を定めてるワケじゃないんですけどね。 買い物中になんか食べたいのが思いつかなかったりするとピザに...
昔は国産牛と外国産牛が、違いがハッキリわかる肉って印象でした。 でも最近は結構レベル高い牛肉入ってくるようになりました。 逆にここ最近、...
数日前に食べたイトヨリダイは愛媛のでした。 今度のは長崎の八幡浜漁港のイトヨリダイ。 まるっとでっかいピッカピカの子でした。 ...
よく考えてみたら昨日の焼肉って野菜ゼロでしたよね。 とゆーのを、今日の晩御飯作ってから気付いた。 何故気付いたかっつーと、今日の晩飯が緑...
今日の晩御飯はちょっと脂分多めな仕様。 茶ばっか飲んでると肉分足りなくなるのだろうか。 ちなみにいろいろ食べてますが、体重はほぼ変動無し...
先日のイトヨリダイのお刺身さん。 あれ実はイトヨリダイの頭もついてました。 それを味噌汁に投入して食べたんですよ。 そしたらなんか...
今日はすっごくお肉な気分です。 ここ最近あんまり肉食べてなかったですからね。 とゆーことで、道産黒毛和牛と美瑛豚とニュージーラムを購入し...
鍋食ったら翌日のご飯は雑炊。 基本的に鍋系の日は食費が普段より多いので、節約も兼ねてます。 あとはカロリー調整的な意味もあるのかもしれな...
長崎さんのとらふぐが売ってました。 お値段が1000円とお安い感じです。 もちろん養殖モノですけどね。 ア...
先日食べたなごやか亭のニシンの寿司が超美味しかったのです。 それを同じモノを、今度は根室花まるでも注文してみました。 どっちが美味しいか...
家ピザは結構やるけど家パスタはあんまりやりません。 理由はやっぱ茹でるのが面倒だからでしょうか。 米炊くよりは時間かからん筈なんですけど...
酒盛りセットです。 ふとチーズにスモークサーモン巻いて食べたら美味しそうだなと思ったの。 とゆーことで買ってきて実践。 ...
今日は餃子の日です。 ウチで餃子やる時って油入れないんですよ。 でも最近、やっぱ多少は油入れた方がいいのかなとか思ったりします。 ...
いつも買ってるブリですが、今回はアラで売ってるのを初購入。 結構凄い量入ってるので食べきれるかちょっと心配でした。 ある程度身が取れそう...
今日はお魚デーです。 イトヨリダイのお刺身と、サザエの壷焼きにしました。 なんかサザエ食べたくなったのですよ久しぶりに。 ...
いつぞや行った立呑みパラダイスにちょっと寄ってきました。 ここは確かラム串が美味しかったと思うの。 とゆーことでラム串を注文。 ...
美味しい乾麺な道産そばを探してシリーズそろそろ終盤。 今回は十勝八割そばに挑戦です。 小麦が2割で蕎麦粉が8割らしい。 ...
おから、食べたことないので買ってみた。 いやまぁどっかで食べたことあるかもだけど、自分で買うのは初です。 どんな味するのかドキワク。 ...