
安売りな松坂牛を食べてみたら本当に美味しくてびっくりした
松坂牛って、なんか美味しい牛肉として有名ですよね。 たまーに近くのスーパーとかでも見かけてましたが、値段もヤバい。 ところが先日、400...
関東から札幌に移住した人の日々の生活と旅行や外食の日記
松坂牛って、なんか美味しい牛肉として有名ですよね。 たまーに近くのスーパーとかでも見かけてましたが、値段もヤバい。 ところが先日、400...
卵が一時期めっちゃ高かったですが、最近値下がりしてきました。 昨年末は10個178円とかが多かったと思います。 そんで先月くらいは138...
久しぶりにジンギスカン食べたくなりました。 外食とかしたいところですが、未だに自粛中な私。 冷凍のを買って来ようと思います。 ...
正月と言えば餅です。 餅といえば、近代日本人を最も殺した食べ物として有名です。 のどに詰まらせて死ぬとかマジ怖い。でも美味しい。イタダキ...
先日はオータムフェストで産地偽装問題が発生しました。 江差町のブースで、中国産のものを江差産として販売。 ほんとマジで産地偽装の罰則もっ...
そろそろ新米の時期ですが、古米を購入しました。 なんか今年の新米は高くないです? これが肥料の値上げとかによるものなのか、それとも出たて...
牛タンソーセージってご存じですか? 通販サイト眺めてて、ちょくちょく見かけるんです。 とっても食べてみたい。気になる。でもお高い。悩む。...
最近は近くの業務スーパーにナカノフーズさんが出張なさってきました。 そのおかげで、加工系のお肉が非常に安く入手出来てうれしい限り。 商品...
先日、モスバーガー行ったら見慣れない商品がありました。 白いモスバーガーってゆー、五種類のチーズ?が入った新商品。 お値段は通常モス44...
我が家では月に2~3度ペースで餃子を食べてます。 自分で作ることもあれば、スーパーとかで購入することもあります。 お安いのとか、道産素材...
道産米を食べてきたシリーズです。 今回いただくのは「ゆきひかり」ってゆー銘柄。 味はあんまりよくないタイプのコメ。ササニシキ系に近いタイ...
先週に引き続いてコメの話です。 前回は「ゆきさやか」を食べて、美味しくはあったけど、常食には向かないと思いました。 今回は同時に購入して...
いつぞや購入のソルレオーネのパスタソースが無くなりません。 6.25kgはやはり多かったか。 もう完全に賞味期限が切れました。 ...
パルマ生ハム食べて、原木生ハムが食べたくなりました。 ということで、冷凍庫から結構前に買った原木生ハムを取り出し。 原木生ハムは水分量が...
久しぶりに見かけたので買ってきましたホッケの切り込み。 何かっつーと、なんか漬けな感じのホッケのお刺身の瓶詰です。 これ好きなんですけど...
北海道の花畑牧場って何か有名らしい。 青森出身の芸能人な方が経営されてるとかなんとか。 そこの食べ物を、絶賛する派とバッシングする派が居...
なんか100円均一で売ってたんですよ。 シマエナガさんの形したシャンプーボトル。 100均なので、当然ながらお値段100円です。 ...
我が家ではあんまり冷凍食品を買いません。 定期的に買ってるのは枝豆くらいでしょうか。 でもたまーに、どんな商品あるのかと眺めたりはしてる...
先月・・じゃないな、先々月の楽天のセールで購入したパスタのご紹介。 ここ最近は楽天で毎月2~3万くらい食べ物買ってます。 代わりにお買い...
我が家にはスープの素っぽいのが結構たくさんあります。 最近だと淡路島のタマネギスープを購入したり、ファクトリーで買ってきたり。 北海大和...
今日はイカスミのパスタに挑戦です。 いやまぁ普通に市販されてるタイプなんですけどね。 以前も試したんですが、アレはちょっと微妙な味でした...
そろそろ春めいてきたってのに、お野菜のお値段が高いとです。 これは円安の影響で輸送費がどうこうとかそーゆー問題なのかしら。 地元野菜メイ...
個人的に好きな山芋はネバリスターなるものです。過去に何度も食べてます。 名前通りにネバーっとした感じ。濃厚。 でもそれを超える濃厚な山芋...
燻製生ベーコンにハマりました。 これはいいね。何がいいって冷凍庫から取り出す時の香りが素敵です。 それをザクザク切って、肉のところは生の...
ここ最近お気に入りなのが北海道豚のモツです。 どの部位かは記載なかったけど、まぁ見た目からして小腸。 これがなんか知らんが、とても美味し...
お寿司が食べたいです。 外食断ちして2年くらいになります? そろそろお寿司が食べたいとです。 今日の晩御飯...
お魚成分が足りません。 雪のアレコレで入荷が滞ってたのか、お魚があまり売ってなかったのです。 ところがその反動でか、後日逆にカンパチとサ...
我が家の常備品の一つにニンジンジュースがあります。 大体いつもは近所のスーパーで買ってたんですよ。 1本あたりざっと110円くらいのやつ...
昨日の記事の写真片隅に写ってたホタテの貝柱関係のお話。 100均のプラケースに詰めて保存して、気が向いた時にはむはむしてます。 というこ...
せっかくチーズが届きましたし、チーズでご飯です。 何にするかといえば、やっぱりアレよねピザでしょう。 ミニトマトをザク切りして、チーズも...